肉ファースト?
今日は企業の専門職に、効果の出る栄養指導の研修
先週と今週の2回に分けて、全国の専門職に行いました。
皆さんが集まる機会はとても少ないとのことでしたが、大企業は全国に支社や関連会社があるので、集まるだけで大変ですね。
しかし、栄養指導で効果を出すための基本的な考え方は統一しておいた方が、指導が標準化できて全体としての効果も上がります。
だからこういう研修は大事ですね
演習では、生活リズムと食事リズムを整えるロールプレイをしました。
指導で行う前にまずは自分でやってみるという声がたくさんきこえてきました。
そうですね、まずは自分で実践です
午後からの講演で、移動中であまり時間がなかったのですが、ランチはしょうが焼き定食
私はいつもベジファーストはしませんが、こんな時は特に肉ファースト
時間が限られていたり、あまり食べられない時は、大事な栄養素を優先します。
ごはんと主菜でたんぱく質、炭水化物、脂質がしっかりとれますからね。
もちろんゆっくり食べられる時は、きちんも三角食べです
食べられる量が少ない子どもや高齢者には野菜優先ではなく、たんぱく質優先ですよ~
| 固定リンク
コメント