働きたくない学生?
明日は第17回食コンディショニングアドバイザー養成講座。
今回も満席です
全国各地から、いろんな職種、いろんな年代の方が参加されるので、お会いするのが楽しみです
今日は明日に向けて、気持ちを満たす1日
朝練して、しっかり講座の準備をして、料理して、食べて、走って、あとはゆっくり寝るだけです
息子から、つきたてのお餅の写真が送られてきました。
昨年実習に行った福祉施設に、イベントのたびに助っ人として訪問しているようです。
元気そうでなによりですが…
就職活動を目前に控え、いまひとつエンジンがかからない様子
でも、仕事がしたくないわけじゃなくて就職活動が苦痛なのだと言います。
周りには仕事したくないとか、社会人になりたくないと言う学生が多いのだそうです。
彼の考察によると、そういう学生は、仕事が楽しいとか、前向きに取り組んでいる大人を見てきてないからじゃないかと。
親が仕事の愚痴ばかり言ってたり、生活のため仕方ない、という雰囲気だとそうなるんじゃないかと。
はるほど~
「おかげさまで自分はあなた方を通して、エネルギッシュに働く人たちを見てきたので、働きたくないとは思わないけどね」と。
やっぱり大人がキラキラしてないと
| 固定リンク
コメント