モチベーションを上げることが大事
今日は健康経営に取り組む企業で、人事労務担当者に時間栄養学を活用した食コンディショニングセミナー
ここから全従業員へ落とし込んでいきます。
最近、健康経営に関する講演や相談を受けることが多いのですが、HowToの前にモチベーションアップが重要だと感じています。
もっといい体調ってどんな状態?
体調を上げてどんなことを実現したい?
日々の生活に追われていると、そんなことを考える余裕がありません
でも、ここが見えないとHowToを教えても、あまり興味がわかず、スタートが切れません。
私の講演はちょっと立ち止まって、そんなことを考えてみる
半分はこれに時間を費やします。
ここが描けたら、HowToに興味が湧いて、入ってやってみようという気持ちになります。
だから専門職は、HowToを学ぶだけでなく、モチベーションを上げるスキルを身につける必要があると思います。
するとスキルがしっかり生かせるので
講演後、フルーツみつ豆でのどを潤してまったり
| 固定リンク
コメント