« 足りないところを埋めてパフォーマンスアップ | トップページ | 使命だと思う »

2019年2月21日 (木)

3月本部講座(第6回・第7回)募集開始!

3月の小田原本部講座の募集を開始しました

本部講座は完全に私のオリジナル
私がやりたいと思うテーマを厳選しています。
自分の中では毎回真剣勝負で、生みの苦しみはありますが、皆さんに満足して頂ける喜びは格別です。

これからも栄養の楽しさを存分に伝えていけるよう、精進したいと思います

前後の時間で質問もいっぱいお受けできます。
3月は皆さんのリクエストを受けて決めました。
興味のある方はぜひご参加下さい

【第6回講座】 3月17日(日)
テーマ:運動効果を最大化する食事のとり方 version.2

人気のありました同タイトル第2回講座の内容に、「減量効果を上げる運動と食事」を追加した内容です。

内容:

1.運動で目指すからだとは  体組成と体調から考える
2.運動と食事の調整
 (1)時刻 (2)運動の種類 (3)タイミング (4)食事内容
3.運動と食事計画の立て方
4.効果の確認方法
5.減量効果を上げる運動の時刻、種類、タイミング、食事内容

【第7回講座】 3月24日(日)
テーマ:20分で効果的で効率の良い栄養指導を行う手法

検査値と食習慣の関係図を示して、20分で効果的な栄養指導ができるスキルを身に着ける

内容:
1.検査値と食習慣の関係
2.効果的な取り組みの優先順位
3.効果的に効率よく行う栄養指導10のステップ
4.演習

限られた時間の中で、食事内容の聞き取りは不要です。
人間栄養の概念で、検査値から食生活の課題を導くことで、短時間で効率的な指導が可能になります。
検査値から課題を読む方法、そこに優先順をつけて、対象者が納得して取り組むための関係図の示し方もお伝えします。
症例を使った演習も行います。20分で栄養指導できることを目指します。

〇講座料金
食コンディショニングアドバイザー優待価格 8.640円 一般 10.800円(各税込)

〇タイムスケジュール
12:00 会場開放(昼食をとっていただいて構いません。小島図書もご覧いただけます。)
13:00~15:30 講座
15:30~16:00 お茶会(自由参加)

〇定員 20名
〇会場は小田原本部ビル1階
神奈川県小田原市城山3-3-1水戸第3ビル1階 小田原駅西口出口徒歩3分

※お申込みは、お名前、所属、保有資格、お電話番号を全てご記入の上、shokuconad@qls.co.jp までご連絡下さい。食コンディショニングアドバイザーの方はその旨記入くださいませ。

詳細はHPから小田原本部講座をチェックしてくださいhttp://www.qls.co.jp/

毎回遠方からご参加いただいています。
ちょっと早めにいらしたら、ぜひ小田原城周辺をお散歩してみて下さい。
四季折々で、とても気持ちいい場所です

現在清閑亭ではひな祭り開催中。

Cid_a8db3b6013ff4f419799982077b1d83

Cid_b4ea24c68d584c98b6e469c4033c3d2

Cid_c95ad284919945608470751d83993f7

|

« 足りないところを埋めてパフォーマンスアップ | トップページ | 使命だと思う »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 足りないところを埋めてパフォーマンスアップ | トップページ | 使命だと思う »