時間栄養学をフル活用してパフォーマンスアップする方法
今日は仙台で、中災防の実務向上研修
「ベスト体重&ベスト体調をつくる食べ方」
時間栄養学をつかった、理想的な食べ方を講義、演習します。
2年間継続した本講座は、今日で最後になります。
この先を学びたい方は、ぜひ、来週19日の講座にいらして下さい
2月19日(火)の、第5回小田原本部講座、「時間栄養学をフル活用してパフォーマンスアップする方法」は、どこにもない講座です
時間栄養学で、「①いつ×どんな配分でどう食べるか?」、「②いつ×何を食べるか?」を知ることができます。
更にフル活用すると、タイミングがずれたときの食べ方も見えてきます
今回はこれらのケースを準備しました。
全てデータを付けて解説。
どこから手を付ければいいか?改善のステップを示し、体内の状態をイメージしやすいようにエネルギー切れになっている時間帯を示し、足りないところをどう埋めるか図にしました。
全て体調とつなげ、食コンディショニングのポイントも示しました。
きっと満足していただけると思います
残席わずかです。お待ちしております
http://www.qls.co.jp/
| 固定リンク
コメント