« うれしいコメントを頂きました | トップページ | 3月本部講座(第6回・第7回)募集開始! »

2019年2月19日 (火)

足りないところを埋めてパフォーマンスアップ

第5回の本部講座、「時間栄養学をフル活用してパフォーマンスアップする方法」が終了しました。

初の平日開催でしたが、山口、広島、岩手と遠方からもご参加いただき、ありがとうございました

今回はかなり時間をかけて、生みの苦しみで泣きそうになりながら作った渾身の作
困難事例ごとに、時間軸でエネルギーの切れるタイミング、量と内容の埋め方を示しました。

食事を削ると、身も心も削ります
足りないところを埋めると、こころもからだもパワーアップします

お茶会ではタイミングに合わせた3種類のおやつを試食しました。
補食のタイミング×内容はとても大事

アンケートは全員満足。
分かりやすかった~
楽しかった~と、感想を頂き、ホッとしました。

一番うれしかったのは、「先生の講義は愛いっぱい」のコメント

52332980_1145273625655044_303569116

|

« うれしいコメントを頂きました | トップページ | 3月本部講座(第6回・第7回)募集開始! »

コメント

今日は講座に行ってすごいシンクロがおきました。
先日脂肪を燃やして体調を良くしたいという方の入会担当をさせていただいたのですが、そんな方へアドバイスができたらな〜と思っていました。
講座の終わった後のお茶会で先生から時間栄養編脂肪の燃やし方についてポイントを教えていただき仕事に生かせそうと思っていたところ、
なんと!!
小田原駅で入会担当させていただいたそのお客様にバッタリ!
出張で小田原市長さんに会いにきたとのことでした。
私も「食コンディショニングについて勉強に来ました」とお話したところ、今度食事について教えて欲しいとのことでした。
ホントびっくりでした。

投稿: shiho | 2019年2月20日 (水) 01時41分

shiho様
先日はご参加いただき、ありがとうございました。
すごいシンクロですね!ぜひ、学んだ内容を活かしてお客様に喜んでもらってくださいね!

投稿: 小島 | 2019年2月20日 (水) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うれしいコメントを頂きました | トップページ | 3月本部講座(第6回・第7回)募集開始! »