2019年3月
2019年3月31日 (日)
2019年3月30日 (土)
健康格差と学校給食
届け物があって一年ぶりに息子の部屋に来ました。
駅からの桜並木がきれいです。
入学式の桜🌸から3年。あっという間です。
部屋には就活生らしい本やテキストがあって、とりあえずスタートを切っているようでホッとしました。
机の上には給食に関わる本が山積みになっています。
これは卒論用なのだそう。
テーマを聞くと「学校の食育は子供の健康格差に貢献できるか」と。
ちょっとびっくり!心が痛む部分もありますが、給食指導で拒食になった過去から目をそらすのではなく、前向きなエネルギーに変えられていればいいと思いました。
でも、改めて聞くととても興味深いテーマ⭐︎
経済格差がそのまま健康格差に繋がる、という今の日本の課題に、小学校で平等に与えられる給食はもっと貢献できると思います。
出来上がったら是非見せて欲しい(^ ^)
何か買って欲しいものある?と聞いたら「かつお節!」と。
相変わらず面白い。
2019年3月29日 (金)
2019年3月27日 (水)
化学の味?
息子が小学生で拒食になったこともあり、毎日毎食、手づくりの日々でした。
食べ物に対する好奇心は旺盛だったので、カップラーメンのコマーシャルを見て「食べてみたい」と言ったら食べさせました。
「こんな味なんだ~」と楽しんでいましたが完食することはありませんでした。
ある時、スナック菓子を食べながら「化学の味がするよ!ママもたまには化学の味、食べてみれば?」と言いました。
「化学の味」って面白いな~と思いました。
食パンの袋に頭を突っ込んで「甘酒の匂いがする」と言ったり。
中食メーカーで仕事をしていた時、「ブロッコリーから腐った臭いがする」とクレームがあったのですが、普通にゆでた後の匂いでした。
自分でゆでたことが無いんだな~と思いました。
そんな経験から、私は、食育しよう!と「添加物の多いものは食べない方がいい」などと教えることに頑張るより、普通に作ったものを食べさせる機会を増やす方が、将来正しい食品選択ができるようになるのだと思っています。
作ったものとの違いがよくわかる、なんか違和感があると思う、これが大事。
私は外で食べる時、きちんと作ってくれた料理を食べたいな~と思います。
報徳二宮神社内のきんじろうカフェ、ここの呉汁セットは手がかかっていて本当においしいです。
三冊目の本「おいしく食べて やせる!みそ汁」は、作って食べることの大切さを伝えたいと思って書きました。
呉汁より手軽にできる、つぶし大豆の味噌汁のレシピを2種類載せました。
出版記念イベントでも、つぶし大豆の味噌汁を食べていただきます。
お時間がある方は、ぜひお昼を食べにいらしてください。
詳細・お申し込みはこちらで確認してください。http://www.qls.co.jp/
2019年3月26日 (火)
食コンディショニングを健康経営に!
今日は大阪の2社を訪問し、新しい食コンディショニングプログラムの導入に向けた打ち合わせ🎵
これは、わたしの食コンディショニングの集大成です。
プログラムを一度やって終わりではなく、食コンをスキルとして身につけて、仕事は勿論プライベートもしっかり楽しめるようになって欲しい!
定年後の人生も充実させて欲しい。
食コンを会社全体に浸透させて、イキイキ、エネルギーと笑顔に満ちた組織になって欲しい。
こんな私の考えに共感し、応援して下さる皆様のためにも必ず成功させたいと思います。
いいアイディアもいっばい頂いて、夢に一本近づいた幸せな1日でした☀
打ち合わせ中に頂いた、いちごのラッシーが美味しかったー
「3時だからいいよね」と。
さすが!時間栄養学を身についています(^ ^)
2019年3月25日 (月)
第19回食コンディショニングアドバイザー養成講座受付中です!
2019年3月24日 (日)
一番を示すこと
2019年3月22日 (金)
2019年3月21日 (木)
2019年3月20日 (水)
2019年3月18日 (月)
特別じゃない小さなことを積み重ねる
運動の継続が難しいという相談をよく受けますが、目標が高すぎるのでは?と思います。
続かないなら、続くレベルまでハードルを下げればいいのです
「30分走る」ではなく、「運動できる服装で外に出る」を目標にします。
走る気にならないときも、着替えて外に出たらちょっと歩こうかな~と思えたりします。
外の出ただけで目標達成なので、歩いたら目標以上できたことになります
私は、運動の目標は小さいことを毎日やるのが続くと思っています。
特別じゃない小さなことを積み重ねるこれがポイントです。
スタッフが退社したらひとまず着替えて外に出ます。
今日は走る気にならなかったので、坂道ウォーキング。
でも小田原城の二の丸広場に来たら、目の前に直線が
これは走るしかないな~
100m走のフォームを意識して3本流しました
気持ちいい~
最後は走って帰りました
2019年3月17日 (日)
運動効果を最大化する食事のとり方 version.2
第6回小田原本部講座、「運動効果を最大化する食事のとり方 version.2」終了
リクエストが多かったので第2回の内容を少しバージョンアップしました。
運動より食事が大事ですが、食事だけでベスト体調は作れません
現代人の健康課題のほとんどは、動くことで解決します。
例えば「糖+油⇒(動かない)⇒体脂肪に」ですが、糖+油⇒(動く)⇒筋肉で使われる」
ちょっと動くだけで、ポジティブに食べることができるのです
そのために漠然と、「〇〇歩歩く」というような目標ではダメ
タイミングと内容、食事との組み合わせで、効率よく効果的にやることが大事です。
体組成を見て、目指すからだを明確にする、脂肪ではなく筋肉量に着目する。
私のInBpdy数値で例を示しました
私の話を聞くと運動のモチベーションが上がると言われますが、短時間で効率よく効果的を出す、生活の中に落とし込む、実践し体感してもらう、これがポイント
私の好きな、手作りたんぱく質おやつも試食していただきました。
美味しい~と言っていただけてうれしかった
アンケートは皆さん「満足」。そしてこんなうれしいお言葉も
「今日のようなポジティブな話を伝え、社員を元気にしたい」
自分の体験も交え、いっぱい、いっぱい話しました
食と運動の世界は、奥深く楽しい~
更に深めて、また次の講座も考えたいと思います
2019年3月16日 (土)
2019年3月14日 (木)
2019年3月13日 (水)
第三弾本・明日全国書店発売です!
忙しい時代だからこそ、ちょっとだけ丁寧に暮らして欲しい‥
著書第3弾は、こんな思いを込めて書きました。
作ると「栄養素がとれる」ということより、自分や家族のために「作る」時間や気持ちが、こころとからだを満たしてくれるからです。
イベントはそんなお話をしつつ、朝味噌汁+白ごはん、夜味噌汁+麦入りごはんを召し上がって頂きたいと思います。
ぜひからだが喜ぶお昼を食べにいらしてください
【おいしく食べて「やせる! みそ汁」出版記念イベント】のご案内
日時: 2019年4月14日(日)11時~13時(開場:10時30分)
会場: 弊社小田原本部1階 http://www.qls.co.jp/access.html
内容:
(1)小島美和子講演「 ごはんとみそ汁から始める食コンディショニングライフ!」
(2)みそ汁+ごはんの試食会(朝・夕のプログラムから一品ずつ)
入場料は一般2.000円
食コンディショニングアドバイザーは1.500円(事前振込)
※書籍(サイン入り)代金含みます
定員:30名
※お申込みは、お名前、所属、保有資格、お電話番号を全てご記入の上、
shokuconad@qls.co.jp までご連絡下さい。
食コンディショニングアドバイザーの方はその旨記入くださいませ。
2019年3月12日 (火)
たんぱく質がつかない食事は「食事」と呼ばない
周りを見渡すと、忙しい、ダイエットなど、色々な理由で食事を簡単に済ませる人が多いな~と感じます。
朝はパンとコーヒー、昼はパスタ‥という感じ。
簡単に済ませる食事は、たんぱく質が少ないのです
これが疲れやすさや、太りやすさ、肌がくすむなど、いろんな体調不良につながっていると感じます。
食事に問題があると気づいても、「野菜を食べなきゃ」と、野菜に目が行って、たんぱく質に目がいかない人も多いですね。
全身の細胞は、食事からとったたんぱく質で常に作り替えられています。
たんぱく質は体内にストックできないので、コンスタントにとり続けなければいけません。
最近会って、疲れているな~と感じる人には、「たんぱく質がつかないのは食事は「食事」と呼ばない」と教えています。
ついていない時は、ゆで卵でも添えて
疲労度、元気度、随分変わってきますよ
これは私の携帯おやつ。
補食のとり方で、心身のコンディションは大きく変わります
2019年3月10日 (日)
全身を栄養で満たす時間
私には定期的に、全身を「栄養」で満たす時間が必要です。
今の私の仕事は、栄養士でありながら「栄養って何?」と、ずーっと考え学んできた結果で成り立っています。
最近、やっとわかってきました。
わかればわかるほど、栄養って楽しいと思います。
その実践と効果の魅力、楽しさを、ひとりでも多くの人に伝えたいというのが、私の原動力になっています。
魅力はやはり、基本にあります。
基本が一番楽しい
基本を、小学生でもワクワク聞けるように、わかりやすく楽しく伝えられるようになりたい
実践の場で仕事する管理栄養士は、栄養の翻訳者のようなものだと思います。
正しい知識を対象に合わせて、どう楽しく伝えるか?実践できるように導くか?
知識の丸暗記では、翻訳できないのです。
そのために、基本を掘り続け、新しい扉を開き続けたいと思います
私が進化するので、食コンディショニングアドバイザー養成講座も、毎回進化します
第19回食コンディショニングアドバイザー養成講座は、5月19日(日)と26日(日)
現在受付中です。
少人数制なので質問にもすべてお答えできます。
2回目の受講も大歓迎です
お早めにお申し込みください。
http://www.qls.co.jp/shokuconad/
今回の栄養合宿に持参した本です。
基本から順番に読み進めます。
スタートはいつも、人間栄養とレギュラトリーサイエンス。
この本は、何度読んでも気づきがあり、この仕事の使命に立ち返ることができます。
2019年3月 9日 (土)
ブログが誰かの支えになるなら
就活中の息子が、「ごはん食べさせて」と、帰ってきました。
就活大丈夫なのかな~?と心配だったのですが、とりあえず始めているようでホッとしました
就職は、自分で考えて決めればいいと思っています。
大学入試は、直接言ったことはないけど、親の期待を背負わせたようで申し訳ない気持ちがあります。
今、親としてできることは、ふと息抜きしたい時に足が向かう場であることくらいかな~
母が楽しみに読むので、毎日更新していたこのブログも、母が亡くなり滞りがちになってきました。
息子に指摘され、そう言うと、「息子も読んでるんだから書いてよ」と。
読んでたんだ~
これが誰かの支えや息抜きになるのなら、また日々更新して行きたいと思います
日の出が早くなったので、今日の朝練は6時スタート
朝日に照らされる海と小田原城がきれい~
この景色を見ると、さぁ、今日も頑張ろうと思えます。
2019年3月 8日 (金)
今年もスタートラインに立ちたい!
マスターズ陸上の大会日程が送られてきました
今年も週末の講演が多く、例年通り8月だけ参加できそうです。
昨年は結局、1回だけしか参加できなかったのですが、そこで念願の100m13秒台(と言っても13秒99)が出ました
更年期で女性は筋肉がグンと落ちる50代ですが、もう一度出したい~
足を痛めて、競技場での練習は9月以降ゼロですが、痛める原因となった筋力の弱さを強化する練習をコツコツ続けてきました。
今日、朝練の後、久しぶりに坂ダッシュをしたらその効果を実感
足の引付がよくなって進む
うれしい~
息子コーチに、「運動と練習は違う。ただからだを動かすのは運動、速くなりたいのなら目的を意識した練習をしないと」と言われ続け、意識することを決めて練習しました。
やっぱり練習は裏切らないですね
色々あるけど、今期もスタートラインに立てる心身をつくれるように頑張りたい
2019年3月 7日 (木)
女性向けプログラムで肌水分量アップ!
私は常に新しいプログラムを生み出したいと思っています
日本は男性社会だったので、企業の健康施策のほとんどが男性目線。
これからどんどん、女性向けをつくっていきたいです
「体内時計のリズムを整えると代謝がよくなる」と言われても、今ひとつやる気になりませんね
代謝が上がってどうなったらうれしいか?と考えてプログラムをつくります。
まず、「お腹の脂肪が落ちるよ」が響くので、「1週間でお腹からスッキリプログラム」を作りました。
これは男性に大人気
女性は?と考え、肌に着目することにしました。
「1週間で体調も肌コンディションも整うプログラム」です。
効果を実感してもらうために、カネボウ化粧品にご協力いただき肌水分計を付けました。
結果、1週間で体調がアップし、肌水分もグンとアップしました
「へるすあっぷ21」3月号特集、事例に学ぶ女性の健康支援で、女性向け1週間プログラムの武田薬品健保様での実証トライアルの様子を紹介いただきました。
キックオフセミナーで、BOOKと水分計を前にした女性の表情がキラキラ輝くのが印象的でした
色んな企業で取り組んでいただけるといいな~
2019年3月 5日 (火)
健診機関での講演
昨日は楽しい里帰り
20代の頃勤めていた、熊本の健診機関で職員対象に講演をしました。
ここで毎日、健診や人間ドックの栄養指導をしていて、ある時気づきました。
毎年同じ人に同じ栄養指導してるということは、改善できていない=自分はまったく役に立っていないということ
きちんと効果の出ることをやらないと意味がない。
これが起業時の志にもなりました
健診機関は変わるべき時です。
健康経営や働き方改革など世の中の動き、今後の方向性のヒントを解説し、最後にわたしから皆さんへのメッセージを伝えました
ここは安定した働きやすい職場です。
ここに居ると、新しいことにチャレンジすることが少し億劫に感じられるかもしれない。
しかし、私たちの本来の役割に目を向けると、やるべきことが見えてくると思う。
今日の話を聞いて、少しでも意識や行動が変わり、皆んなの力で、ひとりでも多くの人が健康でイキイキ暮らせるようなることを願っています
何か響いていたらうれしいな~
朝RUNは熊本城
復旧工事が進んでいますが、まだまだ痛ましい姿です。
でもここは、本当に温かく全てを包み込んでくれるわたしの故郷。
帰ってこれる場があるのは幸せ
2019年3月 2日 (土)
2019年3月 1日 (金)
へるすあっぷ21新年度も連載します!
へるすあっぷ21で1年間連載してきた、「今日から使える時間栄養学」の最終回は、総まとめ
1週間で体調をアップする方法です。
1週間で代謝は確実に上がります
実践して、自分のお腹周りと体調で確認してくださいね
データを示しながら、「こんな時はこうする」という解説を加える連載は、毎回頭を使いましたが、私自身とても勉強になりました。
楽しみに読んでいただいた皆様、ありがとうございました
来年は???と聞かれますが、来年度も連載します
「体調が確実に変わる食べ方~栄養って何?」
基本の「き」です
私は、基本が一番楽しいと思っています
基本が身につけば、枝葉の情報に振り回されずに済みます。
自分が決めたテーマではありますが、今年度以上に頭をふり絞りながら書いています。
基本を楽しんでもらえるように、頑張ります。
毎年新しいチャレンジです
楽しみにしていてくださいね