全身を栄養で満たす時間
私には定期的に、全身を「栄養」で満たす時間が必要です。
今の私の仕事は、栄養士でありながら「栄養って何?」と、ずーっと考え学んできた結果で成り立っています。
最近、やっとわかってきました。
わかればわかるほど、栄養って楽しいと思います。
その実践と効果の魅力、楽しさを、ひとりでも多くの人に伝えたいというのが、私の原動力になっています。
魅力はやはり、基本にあります。
基本が一番楽しい
基本を、小学生でもワクワク聞けるように、わかりやすく楽しく伝えられるようになりたい
実践の場で仕事する管理栄養士は、栄養の翻訳者のようなものだと思います。
正しい知識を対象に合わせて、どう楽しく伝えるか?実践できるように導くか?
知識の丸暗記では、翻訳できないのです。
そのために、基本を掘り続け、新しい扉を開き続けたいと思います
私が進化するので、食コンディショニングアドバイザー養成講座も、毎回進化します
第19回食コンディショニングアドバイザー養成講座は、5月19日(日)と26日(日)
現在受付中です。
少人数制なので質問にもすべてお答えできます。
2回目の受講も大歓迎です
お早めにお申し込みください。
http://www.qls.co.jp/shokuconad/
今回の栄養合宿に持参した本です。
基本から順番に読み進めます。
スタートはいつも、人間栄養とレギュラトリーサイエンス。
この本は、何度読んでも気づきがあり、この仕事の使命に立ち返ることができます。
| 固定リンク
コメント