検査値が正常とかそんなレベルではなく
1日セミナーでアウトプットした後はインプット。
今日の朝読書は、気分を変えてこんな本です。
栄養を実践するうちに「人は動物なんだな~」と思うことが多くなりました。
動物と考えると、正しい暮らし方や食べ方を自然にできるようになります。
●初歩から学ぶ生物学
人間を生物という広い視野でみると、細かい食事や運動を考える必要はなく「生物らしく生きることが大事」と改めて気づかされます。
●ゾウの時間ネズミの時間
一生の心拍数は生き物は同じ?説に興味があって買ったのですが、もっとスケールの大きな話でした。
「ヒトがおのれのサイズを知る、これは人間にとって、もっとも基本的な教養であろう。サイズという視点を通して、生物を、そして人間を理解しよう」これが本のねらい。
どちらも、ちょっと難しいけど楽しい本です。
検査値が正常とかそんなレベルで細かい食べ方を指導するのではなく、もっと広い視野で人間らしくイキイキ暮らすためのアドバイスができるようになりたい!と思いました。
そういえば、昨日のアンケートにもこんなコメントがありました。
「今まで検査値に異常が無いので健康と思っていたが、イキイキしたいなと思うようになった」
うれしい~
| 固定リンク
コメント