効果的で効率のよい保健指導
最近、いろんな企業や健診機関より、保健指導の効果を出すためにどうしたらいいか?とご相談を受けます。
その時まず、現在のやり方をうかがうのですが、「やり方は各自」というところがほとんどです。
私はまずここから変えた方がいいと思っています。
全員のスキルが同じように高ければそれでもいいと思いますが、実際は経験もスキルも様々。
だから、同じ人の保健指導でも、担当する専門職によって、生活習慣改善の取り組み項目として提示するものがまったく違うことがあります。
しかし、栄養も運動も科学です。
科学的根拠に則って優先順を考えると、担当者によって全く違く項目が提示されるはずは無いのです。
対象者が同じように目標に取り組んでも、効果の出る項目に取り組めた人は成果が出るし、そうでない場合は成果が出ない。
これはちょっとかわいそう…
科学的根拠に基づき、効果の出る優先順を提示し、効果の出る項目について、口に入るところまでしっかり支援すれば、短時間で効果の出る保健指導になります!
普段は企業単位でお受けしている研修を、個人でも受講できるように本部講座のテーマに取り入れました。
20分で効率よく効果の出る栄養指導になる10のステップをお伝えします。
時間もたっぷりとりますので、演習もして自信をもってかえってもらいたいと思っています。
今週末、お時間がある方はぜひご参加ください。
効果のでる栄養指導は楽しいですよ!
お申込みはこちらから↓
http://www.qls.co.jp/honbukoza/
今日のJ-WAVE聞いていただけましたか?
FM放送局J-WAVEの月~木9時~13時の番組、
今日を頑張る、働くあなたに「STEP ONE」。
5月火曜日のマンスリーコンサルタントとしてわたくし小島美和子が毎週4回にわたりゲスト出演します☆
食コンディショニングでコンディションを改善する方法を伝授!
今日は10:54から登場の予定。
https://www.j-wave.co.jp/original/stepone/
ラジオでもradikoでもAbemaTVでも聴けます!
聞き逃した方も、ライムフリーで聴けますよ~
かなりグダグダにしゃべってしまった…と思ったのですが、しっかり編集されていてよかった~
| 固定リンク
コメント