« 効果的で効率のよい保健指導 | トップページ | 就活中の息子から »

2019年5月 8日 (水)

食コンディショニングを学びに来ませんか?

連休明けは、朝から元気な人と元気がない人に分かれますね。
これは、日々のコンディショニングの差です。

日々のコンディショニングが上手にできていれば、平日はしっかり仕事を頑張れて、休日はプライベートを十分に楽しめて、自分の24時間を自由に使えるようになります。

前回の、食コンディショニングアドバイザー養成講座に参加された方が、「講座のあと、やりたいことがいっぱい浮かんできて、まだ始められていないけど、ワクワクして日々がとても楽しくなりました!」と言われました。

余力がなく、日々ぎりぎりで生活している人が多いな~と思います。
食コンディショニングで、余力のあるからだとこころをつくりませんか?
食コンディショニングは一生使えるスキルです。
基本的な栄養学や時間栄養学なども活用しますが、難しい学問ではありません。
子どもでも理解して実践できます☆

子どものため、家族のため、仕事で役立てるため、など、誰かのために学びに来られる方が多いのですが、受講後は「まずは自分でやってみようと思う」と言われます。
企業の健康経営の取り組み、特定保健指導でも役立てていただけます☆

第19回食コンディショニングアドバイザー養成講座募集中です。
資格などは問いません。この機会に自分のからだとしっかり向き合って、もう一段元気な自分に出会ってみませんか?
私が丸2日間、全力でお伝えします(^^)
2019年5月19日(日)、5月26日(日)
詳細・お申し込みはこちらから↓

http://www.qls.co.jp/shokuconad/

今年から中央労働災害防止協会でも食コンディショニングアドバイザー養成講座を開催しています!
こちらは弊社スタッフの管理栄養士が担当いたします。
中災防主催講座では、THP指導者登録更新単位の取得が可能です。

食コンディショニングワークブックも完成しました☆
こちらは、企業単位でのお申込みになります。
詳細は後日お知らせいたします!

Img_1956-002

 

|

« 効果的で効率のよい保健指導 | トップページ | 就活中の息子から »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 効果的で効率のよい保健指導 | トップページ | 就活中の息子から »