« ユーモア | トップページ | 半年の月命日に »

2019年6月28日 (金)

小学生にも理解できて楽しい栄養を

今、目の前の仕事そっちのけでやりたいことがあります💡

三大栄養素のひとつひとつがどうやって利用できる形になり、どこにどう貯蔵され、どんな時にどう使われていくのか。ひとつの流れで示したいのです。
消化、吸収、TCAサイクル‥と各段階を切り取って学ぶのでわかりにくいのだと思います。
この流れを体調とつなげながら学べば、食べて動く意味が分かり、自然とベストな食べ方が見えてくるはずです✨

小学生にも理解できて楽しい!と思ってもらえる伝え方を導きたい!
難しいことを難しく伝えるのは簡単ですが、難しいことを易しく伝えるには深い理解が必要です。
朝学習でコツコツ進めてもう一歩まで来た感じ(^^)

Img_2357-002

先日の企業での講演後アンケートの集計結果が届きました。
356名中「今後の健康管理に役立つか?」の問いに「役に立つ」との回答が97%!
セミナー後に朝食を食べるようになった人が約半数!うれしい~

もっともっと磨いて、こどもにも大人にも高齢者にも、楽しく役立つ講演ができるようになりたいと思います✨

|

« ユーモア | トップページ | 半年の月命日に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ユーモア | トップページ | 半年の月命日に »