行政で取り組んで欲しい!
今日は盛岡でスマート和食マスター講座。岩手県の事業なので行政の保健師、管理栄養士、養護教諭、学校栄養職員などが参加されています。
子ども達の食事をどうにかしたい!住民にもっと効果的なアドバイスをしたい!皆さんの熱い思いが伝わってきました。
スマート和食弁当も食べて、外食やコンビニ食でも演習して栄養の科学を実践に繋げる方法わ学んで頂きました。
NHKのニュースでも紹介されましたので、見てください!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190807/6040004900.html
やっぱり行政の力は大きいと思います。20代の頃、検診機関で栄養指導しながら、もっと生活に近い場で活動しないと健康状態は向上しないと思いました。でも当時市町村の採用は少なく断念。
より多くの人の健康度を上げるためにスマート和食も食コンディショニングも行政で取り組んで欲しいなー
参加者の胸に食コンのマーク発見★
保健所の管理栄養士さんがアドバイザーなのです。うれしい!
朝RUNは盛岡城址。出張先で必ず城まで走るので、各地の城までのルートは完璧にわかります^ ^
| 固定リンク
コメント