脂肪を落とす運動
一年を通して、5キロ程度のランニングが日課です。でも年齢的にお腹に脂肪がつきやすい💦
でも、夏になって100m競技の練習を始めると、あっという間にお腹の脂肪が落ちてスッキリします。
活動量計に表示される消費カロリーは長距離ランニングの方が多いのですが、実際の体の変化は違います。
今日の朝学習でその理由が明確になりました✨
脂肪細胞に溜まった脂肪を血中に送りそれを筋肉で使うとこで脂肪は減りますが、血中に送るために成長ホルモンやアドレナリンが必要です。
一定のリズムで走ると自律神経は刺激されません。動きに変化があり筋肉に負荷が加わることで刺激されます。短距離競技の練習はまさしくこれだからですね💡
脂肪を減らしたい人は、長距離走でもペースを変えながら走った方がいいですね。
昨夜は競技場で息子コーチにみてもらいました。脚の接地が前過ぎでブレーキになっている、左腕が開いて振れていないと動画で指摘されました。確かにそうです…修正すればまだ記録伸ばせるかも!
| 固定リンク
コメント