専門知識を活かすために
昨日は設計会社の名古屋支社でランチタイムセミナー。
今日は栃木県にある自動車メーカーの研究所で、プロジェクトミーティング💡
両社とも継続的なサポートをさせていただいていますが、保健スタッフの、従業員にずっと健康で元気で仕事して欲しい!という熱い思いで計画的に施策を進められています。
今日伺った企業の統括産業医は、社会学や心理学を学び医者になられた方なので、チームをまとめて成長させるスキルに長けていて、プロジェクトに参加させていただき、私自身沢山の学びがあります。
医療スタッフが一丸となって、組織の特性を理解し、従業員の健康づくりに取り組む姿勢に感動を覚えます✨
管理栄養士も、専門知識を身につけるだけでなく社会学や経済学、心理学などを学ぶともっと専門知識を役立てられるのだと思います。
今の日本で栄養補給目的で食べている人は少なく、付き合いや楽しみ、気晴らしなどの要素が大きいですね。何より社会の中で役立てる学問ですし、どんな仕事も経済的視点抜きでは成り立たないのですから😃
1年前、プロジェクトを手伝って欲しい!と熱いオファーを受けた時に頂いて以来、大ファンになったかりまん。
スタッフにお土産です。ここのかりまんはすごく美味しいですよ~
| 固定リンク
コメント