« 専門知識を活かすために | トップページ | 無いものは使えない »

2019年10月12日 (土)

栄養が十分に満たされること

台風ですね。
皆さんの地域はいかがですか、被害がないとよいのですが…

神奈川は朝から大雨で、久しぶりに1日家にいたので三石先生の2冊目の本を読みました。
母が昨年ガンで亡くなりましたが、ガンをよく理解できていなかったと思います。
母はとても元気で、ガンの遺伝要素はかなり低かったと思うのですが、この本を読んで原因がふたつ見えてきました。

ひとつは、父の施設探して極度のストレス状態が続いたこと。これはとても気になっていたのですが、性格的なことはなかなか変えられませんでした。

もうひとつは、ひとり暮らしになり食生活が乱れたこと。「ひとりだし、1日2食でいい」と言うので、朝食を食べないといけないと何度も言いましたが、変わらなかったと思います。更に自分で野菜を作っていたので食事は野菜中心、たんぱく質が不足していたと思います。
これはわたしが気づくべきだったと、今になって悔やまれてなりません。

「ホメオスタシスは栄養が十分に満たされて十分に働く」と書かれています。高齢者のひとり暮らしの方には特に、栄養をとれるように伝えていきたいと思います。

Img_3313

熊本から毎年、美味しい梨が送られてきます。高校の陸上部の先輩です。
この梨はみずみずしくて、本当に美味しい~
母がいなくなり、熊本から届く荷物が途絶えたので、すごくうれしくありがたく頂きました。

Img_3341

|

« 専門知識を活かすために | トップページ | 無いものは使えない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 専門知識を活かすために | トップページ | 無いものは使えない »