« 1日の価値 | トップページ | 各地で食コンディショニングアドバイザー養成講座を開催します! »

2019年10月 8日 (火)

手をかけこころを込めた食べ物

今日は、へるすあっぷ21の撮影💡
11月号まで脂肪、12月~2月のテーマはたんぱく質です。
私が書いた原稿を元に撮影物を決めていきます。
自宅で食べるもの、コンビニ、外食、いろんなシーンを描いて実生活で役立ててもらえるように工夫しています。保健指導の場で活用してもらえるといいな🎵

小田原には素敵なカフェが増えています。
最近のお気に入りは平澤珈琲店✨  
豆の種類が豊富で、この焙煎機で焙煎してくれます。焙煎してもらいながら、いろんな話を聞きました。
深煎りでも浅煎りでも、何となくスッキリしたものと雑っぽいものがあると感じていたのですが、その理由がわかりました。やっぱり手間をかけたものは美味しいのですね。

Img_3323

今日はおすすめのデカフェ。デカフェでしっかり美味しい豆は始めて!
モーニングセットのパンも、酵母から手作り。今はりんご酵母だそうです。小豆ももちろん手作り。
111

こちらのパンも美味しそうだったのでテイクアウト。最近はパンを食べる機会が減っていますが、このパンはおいしい~
手をかけ心を込めて作られたものを食べると、受け取った側のからだもこころも元気になりますね💕
いい場所を見つけた~

Photo_20191008154101

 

|

« 1日の価値 | トップページ | 各地で食コンディショニングアドバイザー養成講座を開催します! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1日の価値 | トップページ | 各地で食コンディショニングアドバイザー養成講座を開催します! »