健康管理部門と社員食堂の連携で
昨日は長野県の諏訪市に行ってきました。
長野県に本社のある大企業で専門職研修💡
会社の健康管理部門の看護職と、食堂や売店の運営を手掛ける生協の管理栄養士の合同研修です。従業員の健康管理にどちらも欠かせない存在ですがうまく連携できていない企業は多いようです。こちらでも一緒に学ぶのは初の試みだそうです。
研修では保健指導や健康経営の取組、社員食堂で時間栄養学を活用する方法と弊社で行ったプログラムの成果、他社事例とヒントもたくさんご紹介しました。これをきっかけに同じ目標に向かって、より効果的な取り組みができるといいな~と思います。
研修会場を決める時、このブログを読まれているご担当者から「お城の周りと、湖の周り、どちらを走りたいですか?」と聞かれたので「湖がいいです」と答えました。松本城周辺は走ったことがあるので😃
朝の諏訪湖は空気がキリッと冷たくてすご~く気持ちよかったです~
石彫公園のモニュメントがかわいい~
一周は16km…時間が足りないので断念💦 またの機会に走りたい!
新型肺炎が心配なこの時期に温かく迎えて頂いた皆様、本当にありがとうございました💕
お土産に頂いた、いもいもらんちゃんのお芋がすご~く甘くておいしかった!イラストもかわいい~✨
| 固定リンク
コメント