« 3つの講座準備中 | トップページ | 食コンディショニングワークブック活用キャンペーン! »

2020年3月17日 (火)

ポテンシャルエネルギー

栄養代謝学の中に出てくる「エルゴン反応」を理解したく…エネルギーについて学習を深める中で、「私たちが食べる食物の分子結合の中にポテンシャルエネルギーが蓄えられている、私たちはそれを活動エネルギーに変えている」という流れがあって。

「ポテンシャルエネルギー」この表現がすごくいいと思いました✨
食べ物のカロリーをポテンシャルエネルギーと考えると、食べることにポジティブになりますね😃
食べてない人はポテンシャルエネルギーが少ない。しっかり食べている人はやっぱり高いポテンシャルを持っていますね。

今日は大好物のグリンピースの翡翠煮をつくりました。出来たてをふーふーして食べると、母を思い出します。
膝の前十字靭帯再生手術で長期間入院した時、母がタッパーにいっぱい持ってきてくれました。母は美味しくきれいにつくることにこだわる人だったので、皮にシワは一切無くすごくきれいな翡翠煮でした。
わたしのはしわがあるので失格💦でも美味しい~

母の記憶は美味しい記憶。美味しいは幸せ❤️
ここにもポテンシャルエネルギーがいっぱい!

Img_4628

|

« 3つの講座準備中 | トップページ | 食コンディショニングワークブック活用キャンペーン! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3つの講座準備中 | トップページ | 食コンディショニングワークブック活用キャンペーン! »