新入社員研修に食コンディショニングワークブックを!
新入社員研修に、食コンディショニングワークブックを活用してくださる企業が増えてとてもうれしいです。
私も契約企業の新入社員研修で活用します!
残念ながら高校や大学では、食コンディショニングを学ぶ機会がありません💦
正しい暮らし方、食べ方を知らないまま社会に出る若者が多いのが現実…それでは体調不良やメンタル不調を招きやすく、せっかくの能力を十分に活かすことができません。
新入社員研修で学ぶことはたくさんあると思いますが、まずは自分の暮らし方、食べ方を整えて、ひとりひとりのポテンシャルを最大限に発揮できるようにすることです✨
新入社員研修がリモートワークに決定し、ワークブックを使っていただく企業もあります。リモートワーク中にリズムを作っておくといいですね。
実物を見たい、効果的な活用法を知りたい、という声を多くいただいておりますので、以下で紹介セミナーを開催します。
導入に向けた質問もお受けしますので、人事や健康経営のご担当者様も、ぜひご参加ください💡
健康経営・特定保健指導などで成果を上げた「食コンディショニング ワークブック」活用法ご紹介 無料Webセミナー
健康経営・特定保健指導などで成果を上げている「食コンディショニング ワークブック」活用法を導入事例と、時間栄養学をもとにした食コンディショニングのプログラムについて、管理栄養士 小島美和子が解説いたします。
http://www.qls.co.jp/workbook.pdf
■特定保健指導に (時間栄養学/カロリー計算食事制限なし)
制限や我慢をせずワークブックに沿ってきちんと食べていくことで、短期間で内臓脂肪が減少します。体調もアップすることで取り組みの
モチベーションが上がります。保健指導担当者の共通ツールとして用いることで組織全体の成果向上につながります。
【特定保健指導での活用方法のご紹介 Webライブセミナー日程】(約30分間)
1-A回 3月27日(金)13時30分~ 2-A回 3月29日(日)13時30分~
3-A回 4月2日(木)13時30分~ 4-A回 4月4日(土)13時30分~
■健康経営に(新人教育/リモートワーク/健康教育)
ひとりひとりが、自分のからだに合う暮らし方食べ方をデザインすることで、からだとこころが安定します。
仕事への集中力が高まり、プライベートを楽しむ余力も生まれます。リモートワーク中の方や新入社員研修、メンタル対策にもおすすめです!
【健康経営での活用方法のご紹介 Webライブセミナー日程】(約30分間)
1-B回 3月27日(金)15時00分~ 2-B回 3月29日(日)15時00分~
3-B回 4月2日(木)15時00分~ 4-B回 4月4日(土)15時00分~
▼受講料無料・お申込はこちらをご覧ください。http://www.qls.co.jp/live/live_seminar.pdf
各回先着30名様まで
※今回のセミナーは、原則企業の健康経営・安全衛生・健康づくりご担当者、健康保険組合の保健指導ご担当者様等を対象とさせていただいております。
※本セミナーはWeb会議ツール「ZOOM」を利用しWebライブ配信いたします。お客様には面倒な手続きなしでご受講いただけます。初めての方もご安心ください。ただし、受講のための視聴環境(インターネット回線、パソコン等機器等)はすべてお客様の費用と責任でご準備していただきます。
| 固定リンク
コメント