昨日の食コンディショニングスタイルメルマガに、効果の出る栄養指導のスキルアップ講座に込めた思いを書きました。ちょっと長いですが、熱い思いを聞いてください✨ 成果の出る栄養指導で対象者も指導者もハッピーになりましょう🎵
■効果の出る栄養指導スキルアップ講座 全5回コース 5月より開催
------ 管理栄養士 小島美和子より皆様へ -------
〇保健指導も、評価される時代になっています。保健指導の現場でも「効果をだすこと」に、より一層重心が置かれるようになっています。
栄養指導は、エビデンスにのっとり、対象者のからだの栄養状態(検査値・体調)に合わせて行うことで、確実に効果を出すことができます。
しかし、栄養士養成課程でも、現場でも、保健指導における栄養指導の具体的な手法を学ぶ機会は多くありません。そこで今回、講座テーマとしてご要望の多かった弊社栄養指導メソッドのロジックを全5回の講座として再編集し、 受講者を募集する運びとなりました。
これから初めて保健指導に携わる方、保健指導の栄養指導に自信をつけたい方、手ごたえのある栄養指導を身につけたい方、ブランク明けで勉強し直したい方など。これまで栄養指導の実績を上げてきた弊社ロジックを学び、対象者のポジティブな行動変容に結びつけ、効果をだせる栄養指導者を目指しませんか。
〇この講座をスタートする経緯についてお伝えしたいと思います。
弊社では20年前から企業や健保様よりご依頼をいただき様々な栄養指導プログラムを提供してきました。その際ご担当される保健指導専門職の皆様全員が同じように効果を出すことを目指し、オリジナルの栄養指導ロジックを確立しました。現在、複数の保健指導、健診機関で活用されています。
〇栄養指導で効果は出ていますか?
検査値毎のエビデンスに沿って、確実に食生活が変わる支援をすることで効果の出る栄養指導が可能になります。栄養学は科学なので必ず効果は出るはずです。しかし実際は指導者毎に異なる支援を行うケースが多く、効果が十分に出ていない、効果にばらつきがあるということが多いようです。健保が保健指導の効果で評価されるのはもちろんですが、指導者個人も評価される時代です。もう一度基礎から学び、スキルアップし栄養指導の効果を上げていきましょう。
10年ほど、専門職向けのセミナーを多数行ってきましたが、その間、時間栄養学をはじめとした新しいエビデンスも増えてきました。本講座では、新しいエビデンスもできるだけ取り入れることで、指導の引き出しを増やし、様々なライフスタイルの方に対応できるように内容を整えました。
本講座のように「保健指導で用いる栄養指導」をテーマとした書籍や講座はほとんどありません。私は特定保健指導が始まる前、厚労省の指導者育成のワーキングメンバーになり、栄養指導のテキスト作成を担当しました。その時、そのような書籍を探したのですが、ほぼ該当するものはありませんでした。栄養指導のベースは臨床での栄養指導だからです。しかし、臨床の栄養指導と保健指導で行う栄養指導は違います。そこで、臨床での栄養指導をベースとして新たな保健指導用の栄養指導テキストを作り上げました。10年以上経過し、本講座をスタートするにあたり改めて探してみましたが、今でもやはり保健指導分野の本は非常に少ないようです。
本講座は完全なオリジナルです。
保健指導で導く方向性に沿って、エビデンスに基づき効果の出る実現可能な行動目標を導き、そこに優先順位をつけて確実に効果を出す。5回で必ず実現できると思っています。
効果の出る栄養指導ができれば、対象者も指導者もハッピーな保健指導になります。効果の出る栄養指導は楽しい!
皆様のご参加をお待ちしております。
------------------
▼詳細・お申込みはこちらから お申込受付中!お早めに。
http://www.qls.co.jp/honbukoza/
2020年5月から9月の第2日曜日 各13時から15時30分まで
5月10日 第1回 保健指導で用いる栄養指導の基礎知識(Webライブ受講のみ)
6月14日 第2回 時間栄養学を活用した保健指導
7月12日 第3回 効果的なメタボの栄養指導・運動指導
8月9日 第4回 検査値別効果を出す栄養指導
9月13日 第5回 短時間で効率よく効果的に行う栄養指導10のSTEP(栄養指導20分)
※本部会場だけでなく、受講場所を選ばないWebライブ受講もできます
・受講料:全5回 10万円(税別) 食コンディショニングアドバイザー 8万円(税別)
お気軽にお問合せ下さい!
お問合せ先:seminar@qls.co.jp
件名:効果の出る栄養指導スキルアップ講座
※Webライブ受講は、Web会議ツール「ZOOM」を利用します。
お客様には面倒な手続きなしでご受講いただけます。初めての方もご安心ください!
受講のための視聴環境(インターネット回線、パソコン等機器等)は
すべてお客様の費用と責任でご準備していただきます。