« 時間栄養学をしっかり伝えます | トップページ | 効果指標を明確に »

2020年5月17日 (日)

食コンディショニングアドバイザー養成講座の準備

24日からスタートする第21回食コンディショニングアドバイザー養成講座、テキストの準備が完了しました💡
初のライブWeb開催でご参加いただけるのか心配しましたが、定員オーバーでホッとしました。名簿を見ると北海道から2名、私の故郷熊本から3名!全国から参加していただき、オンラインならではだな~と思います。これまでは主催者側の私たちも、参加者側の皆さんもオンラインには抵抗があったと思いますが、コロナ自粛下で一気に時代が進んだ感じがします。

申込動機の中にとてもうれしい言葉を発見✨
「昨年12月に大阪で先生の時間栄養学を活用した栄養指導の講座を受講後、外来栄養指導に取り入れてみました。確実に検査データーが改善されていく症例が8割あり、効果を実感しています。手法をもっと身に着けたいと思い、受講を考えました。」うれしい~

アドバイザー養成講座は一般の方も一緒に学ぶ講座ですが、だからこそ、ひとりひとりの背景に寄り添い、食コンディショニングをライフスタイルに定着させる方法をお伝えしたいと思います。

晴天なのに室内に籠って仕事をしていると、なんだか孤独。ひとと一緒にいるのは苦手なのに孤独も苦手💦やっかいな性格です。
ずっとひとりで事務所に籠って仕事をしていると孤独感に襲われます。ちょっとお散歩に出ようと思って人の居ない公園にきたら、とっても気持ちよくて気が付いたら走っていました。マスクしてロングスカートで😃

Img_5006

|

« 時間栄養学をしっかり伝えます | トップページ | 効果指標を明確に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 時間栄養学をしっかり伝えます | トップページ | 効果指標を明確に »