« Web Domani 「おこもり生活のセルフコンディショニング」読んでください★ | トップページ | 第21回食コンディショニングアドバイザー養成講座終了しました! »

2020年5月30日 (土)

食コンディショニングを生み出せた理由

今日は、明日の第21回食コンディショニングアドバイザー養成講座2日目の準備をしました。
自分で生み出した食コンディショニングを伝えるこの講座は、わたしにとって特別です。他の講座ではエビデンスをしっかり伝えて、保健指導で効果を出すことを重視しているので、私の考えは控えめに(我慢😃)しているのですが、この講座では、食べることに対するわたしの考え、思いを全開できます✨
難しい理論より、食べることの意味とか、ひとと食べ物(生き物)との関係とか、食べることのすごい力など、食コンディショニングの哲学をしっかり伝えたいと思っています。それが分かれば情報に流されたり、迷ったり、食べることが怖くなったり、体調を乱したりせず、ポジティブに食べて、ずっとこころもからだもよい状態で居られるからです。
なぜわたしがこのメソッドを生み出せたかというと…私自身、ウエイトコントールに苦しみ、食べることに非常にネガティブで心身不安定な人間だったからです。大学では劣等生でしたが、卒業後にじっくり栄養学や運動学を学び、こころで読み解き、実践し、からだで確認し、やっと明かりを見つけることができました💡
だから皆さんに伝えたい!食コンディショニングのスキルを持っていれば人生を輝かせることができるのです。明日もいっぱい伝えたいことがあり、時間内に収まるかちょっと心配ですが…とても楽しみです🎵

週末だけオープンしている、卵、牛乳、白砂糖を使わないヴィーガン焼き菓子のToiToiで、全粒粉マフィンと甘夏マフィンを購入😃
私がこういうお菓子が好き!というと「やっぱりからだにいいものを食べるのですね」と言われるのですが、それが理由ではなく単においしいから食べているのです。食コンディショニングスキルが上がれば、食べたいものとからだが必要としているものは合致してくるのですよ💕
Img_5097

|

« Web Domani 「おこもり生活のセルフコンディショニング」読んでください★ | トップページ | 第21回食コンディショニングアドバイザー養成講座終了しました! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Web Domani 「おこもり生活のセルフコンディショニング」読んでください★ | トップページ | 第21回食コンディショニングアドバイザー養成講座終了しました! »