効果の出る栄養指導のスキルアップ講座2回目終了!
今日は、効果を出す栄養指導のスキルアップ講座(全6回)の第2回。「時間栄養学を保健指導に活かす」です。新規の講座は毎回緊張しますが、今のわたしが伝えられるすべては出せたと思います😃
今日も色んな本を紹介しました。最後、皆さんのお顔を見ながらお話もできてうれしかったです❤
前回紹介した本を早速購入して勉強した!という声もありました。こうしてみんなで学び、スキルアップできるのはいいな~と思いました。毎回最後に、紹介した本の中から、わたしの好きな言葉をお伝えしています。
今回は「からだの1日」の扉より
「ムカデのように100本ある足の動かし方を意識して、1歩も歩けなくならないように、あくまで軽い気持ちでどうぞ」
この言葉を読んで、本当にそうだな~と思いました。私たちは人々が快適に歩けるようにサポートする仕事です。時間栄養学のエビデンスから導かれた「こうすればいい」を羅列して伝え、一歩も歩けなくなるような指導にならないようにしたいですね😃
終了後、雨があがっていたので、着替えて荻窪用水沿いをランニング🎵
Web講座だと、受講者もわたしもすぐに日常に戻ることができていいですね。皆さま、お疲れ様でした!
| 固定リンク
コメント