« 父の日に思うこと | トップページ | 運動は短時間集中で »

2020年6月22日 (月)

女性の健康支援

【時間栄養学を活用した実践型保健指導Webライブ講座】B講座「女性の健康支援:ライフサイクルに合わせて体調と体重をコントロールする方法」の準備をしています💡

女性は男性と違う月の周期、年の周期(更年期等)があります。なので、男性より体内時計を整える重要度が増します。女性だけが持つ時計遺伝子が存在することもわかって、それが正常に働くかどうかが体重や体調に大きく影響します💦
この本はとても興味深く、個人的にもとても参考になりました。私は今年55歳になります。この10年は心身の変化が大きく、コントロールの難しさを痛感してきましたが、この本を読んで納得できることがたくさんありました。「知っている」ということはとても大事です。知って備えておくことで、焦りや不安はかなり軽減できますから🎵

日本はいまだに男性社会なので、企業の健康施策も男性中心です。働く女性も増え、不調を抱えながら無理をしている人も多いと感じます。女性には女性のからだや暮らしに合わせた支援が必要です。女性の健康支援についてはこれからも学び、トライし続け、女性の活躍を後押しできるといきたいな~と思っています。
B講座は人気ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください✨http://www.qls.co.jp/honbukoza/

大事なところに付箋をつけながら読んでいたら付箋だらけになってしまいました😃

Img_5255

|

« 父の日に思うこと | トップページ | 運動は短時間集中で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 父の日に思うこと | トップページ | 運動は短時間集中で »