1日の長さ
先日のブログに書いた、「10秒の砂時計」検査 http://runshoku.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-7d418f.html
毎朝の日課にしているのですが、続けてみて気づいたことがあります💡
ゆっくり眠れた日は10秒よりやや長め、うまく眠れなかった日はやや短めになります💦
さらに、長めだった日は1日の時間の流れが穏やか。短めだった日はあっという間に時間が過ぎていきます。これがそのまま人生の時間の長さにもつながるのだな~。改めてからだの時計ってあるんだ!と実感しました。
朝、9秒台だった日は気持ちが焦りやすいので、あえてペースを落とします。会社の階段を一歩ずつゆっくり上がる、食事をゆっくり食べる、仕事の合間に深呼吸する。10秒台だった日は、朝練をしっかりやって階段も駆け上がる😃
こんな工夫でペースを整えられる気がします。自分でいろいろやってみると面白い🎵
昨夜はうまく眠れなかったので今朝は9秒74。午後3時にちょっと一息。ムーンカフェでゆったりとしぼりたてモンブランをいただきました✨
| 固定リンク
コメント