時間栄養学を活用した実践型保健指導講座(講座録画視聴)
毎年、家族計画協会との共催で開催しているセミナー「栄養指導を結果につなげるセミナー」、今年の第43回「検査値からみる質の高い食品選び」はeラーニングで開催しましたが、約400名の方に受講していただきました。アンケートでは、ほぼ全員の方が新しい教材を「使ってみたい」と回答して下さり、とてもうれしいです。受講していただいた皆さま、ありがとうございました💕
講座でもお伝えしましたが、食品選びを変えることで検査値は改善しますが、土台として食事リズムを整えることが大事です。体内時計が乱れていると、栄養素バランスを整えた効果は半減するからです。
6月~8月に開催した時間栄養学を活用した実践型が保健指導講座の再開催要望をいただきましたので、録画視聴講座を準備しました。「実践型」なので即現場で使える内容になっています。ご希望の方はぜひご受講ください。早くお申し込みいただく方が視聴期間が長くなります💡
時間栄養学を活用した実践型保健指導講座(講座録画視聴)http://www.qls.co.jp/honbukoza/index3.html
A:「食事量を減らさず効果的に内臓脂肪を減らす方法」〜特定保健指導・生活習慣病の予防、改善〜
B:「女性の健康支援:ライフサイクル(日・月・年)に合わせて体調と体重をコントロールする方法」
C:「体内時計を整えて心身のコンディションを上げる方法」〜メンタルの一時予防・プレゼンティーイズム改善(健康経営の取り組みに)〜
解説付きのテキストと教材(食コンディショニングワークブック)を郵送いたします🎵
無料メルマガで最新の講座情報をお伝えしていますので、ぜひご登録ください✨http://www.qls.co.jp/shoku/mail/index.html
| 固定リンク
コメント