保健指導の中での栄養指導
第22回食コンディショニングアドバイザー養成講座のレポートやアンケートが届いています。
ひとつひとつ、読ませていただいていますが、その中に「これまで、保健師として栄養指導をどこまでやっていいのか、あまり自信もなかったが、自分にもできることがわかって保健指導が楽しくなった✨」というコメントがありました。
私は保健指導の中での栄養指導は、管理栄養士に限らず他の専門職も行えると思っています。(臨床での栄養指導は高度な専門知識が必要なので管理栄養士の仕事です)
これまで、管理栄養士に限らず、医師や保健師、看護師などの医療職の方に栄養指導について教えてきました。ある時、管理栄養士の先輩の方から「管理栄養士の仕事を奪うことにならないか」と言われたことがあるのですが、保健指導の対象者はたくさんいるのでそんなことはないと思います。それぞれの特性を活かしながら、本来の目的である効果の出る保健指導を目指せばよいと。
ロールプレイを見ていると、保健師、看護師、管理栄養士、それぞれの個性があっていいな~と思います。領域とかガチガチに考えず、それぞれのよい点を共有しながら磨いていけばいいな、と。
現在開催中の第1回効果の出る栄養指導のスキルアップ講座(全6回コース)には、産業医、保健師、看護師、管理栄養士、企業の健康支援担当者など、多職種の方が参加されています。第2回を募集中ですので、しっかり身につけたい方はぜひこちらへいらしてください😃
昼間はまだ暑いですが、秋空になってきました。お散歩コースの城山の丘から見下ろす空と海が青い!
| 固定リンク
コメント