« 食コンディショニングの哲学 | トップページ | 次の世代にバトンをつなぎたい! »

2020年12月13日 (日)

昔の箱根駅伝

事務所引っ越しの片づけに疲れて、ちょっと散歩に行こうか!と外に出て、気が付いたら10km歩いていました。気の合う夫婦でよかった😃

歩きながら大学時代、箱根駅伝の面白い話を聞きました。夫は2年から4年の3年間山下りの6区を走っているのですが、当時はテレビ中継が無かったので選手もコースを知らない状態で走っていたのだそうです💦今では考えられないですね。
最初は下りのスピードに驚いて、6区の適性はあの怖さに打ち勝つこと、リミッターを外せることだと。途中は全く応援が無く、鳥のさえずりを聞きながら、のどかすぎてこれは本番か?と思ったそうです😃

でも情報の多い今とは違っていい時代だな~とも思いました。昔の選手の方がある意味、たくましいかもしれませんね。

小田原文学館の紅葉がとてもきれいでした。ここは真っ赤なカエデ。

Cid_73c52d81975640fca9b79844bd8b0dcd

裏に回ると黄色のカエデがきれい~!赤の方が多いですが、黄色もいいですね。

Cid_986e0f2d5dc14fa2b2fe09806ed5f632

Cid_0bd7fe8ed3b04eb095d7a5caf3ad0342

小田原港にはたくさんの船が。この景色、気持ちいい~!小田原は海も山もお城もすぐ近くて、おすすめのお散歩コースが沢山あります。
コロナが収束したら、小田原散歩も再開したいな🎵

Cid_33bf2662426546fe906004dda057abdd

|

« 食コンディショニングの哲学 | トップページ | 次の世代にバトンをつなぎたい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 食コンディショニングの哲学 | トップページ | 次の世代にバトンをつなぎたい! »