« 来年の桜の頃には | トップページ | 年度末に思うこと »

2021年3月30日 (火)

効果の出る栄養指導メソッドを導入して

今日は、弊社の栄養指導メソッドを導入していただいた熊本の健診機関の専門職に研修💡
メソッド導入前と後の効果を分析し課題も見えてきたので、今日はその振り返りをして、来年度はブラッシュアップの研修を重ねます。

多くの企業や健保、健診機関などの保健指導を見てきましたが、そのほとんどが保健指導手法は専門職任せ。みんながよく学び、知識も技術も高いなら問題ないと思いますが、そうでなければバラバラなやり方で効果にもつながりにくいと思います💦
エビデンスに基づいたメソッドを導入することで、標準化され効果のブレも小さく、指導パターンも共有できるので経験の浅い人も効果の出る指導ができます。
メソッドを導入していただいたところへは、しっかり効果が出るように全力でサポートしたいと思います✨

この健診機関は私が30年前に勤務していたところです。
健診センターの前の桜並木は満開だろうな~と想像しながらオンライン研修をしました🌸
研修を終えてリハビリを兼ねたお散歩。ういろう本店喫茶室の「さくらさくら」がすご~くきれいで、すご~くおいしかった!

Img_7444

|

« 来年の桜の頃には | トップページ | 年度末に思うこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 来年の桜の頃には | トップページ | 年度末に思うこと »