学びと実践がつながった
今日は食コンディショニングアドバイザー対象のフォローアップ研修💡
この研修をやろうと思ったのは、コロナ禍で栄養の学びを深める中で、学びと実践がピタッとつながったからです。どっちから入っても同じところ(ベストコンディション)にたどり着くのです✨
食べることの本質がわかり、食コンディショニングのフィロソフィーに確信を持てました。
保健指導では知識(エビデンス)から正しい方向へ導きますが、食コンディショニングでは体感から導くこともできるのです。多分こっちの方が自由で楽しい🎵
今日はその理由をしっかりお伝えし、まずはアドバイザーの皆さんが自分の心地よいと感じるスタイルを導けるようにワークを行いました。
最後に皆さんといろんなお話をして、メンタル支援への活用など、私自身も学ぶことが多々ありました。何より皆さんのお顔を見て会話ができたのがうれしかったです。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました💕
研修は午前中だったので午後はのんびりお散歩。報徳広場のきんじろうソフトはやっぱり絶品✨
北海道の山中牧場の牛乳は希少で近隣でしか味わえないものだそうです。甜菜糖のさっぱりとした甘さがミルクの味を引き立てています。
今日の研修でもお話したように、わたしはコロナ禍でおやつを楽しみながらコンデイションアップする食コンディショニングのハッピースタイルを見つけましたよ😊
| 固定リンク
コメント