エネルギーを摂って使う流れ
今日は効果の出る栄養指導のスキルアップ講座・第3回「効果的なメタボの栄養指導と運動指導」でした💡
この講座では、何をやればよいかの前に、どうやって脂肪が蓄積されるか、そして蓄積した脂肪はどうやって燃焼されるのかを解説します。
流れはこんな感じ。
1.目指す体を明確にする(単に脂肪を減らすではない)
2.体内脂肪蓄積の流れ
3.脂肪を燃焼するメカニズム
4.メタボ改善の優先順…と続きます。
2と3が分かれば効果的な優先順は明確なので、やることは最後に前段を復習しながら解説します。
2と3は体の中がイメージできるように図にして示しました。この、エネルギーを摂って使う流れは全ての人に学んで欲しい!
メタボ対策というより、食べたものをしっかりエネルギーに変えて頭も体もしっかり働く!ポテンシャルを発揮するために大事だからです✨
この内容はすごく好き!この楽しさが受講者に伝わって、それが対象者にも伝わって、エネルギーに満ちた人が増えるといいな!
まだまだ100点とは言えないけど…今日の自分の力は出せたと思います。夕飯は小田原獲れの海鮮丼。生しらすが美味しかった😊
| 固定リンク
コメント