栄養素の充足率を上げるには
私は毎日、ざっくりとエネルギー収支の計算をしていますが、時々アプリを使って、栄養素の充足率を確認します💡
無料アプリをいろいろ使って、使い勝手を試しています。
カロリー合わせは意外と簡単ですが、栄養素の充足率上げるには中身を充実させる必要があります。でも、一番大事なのは、量をしっかり食べること⤴
量と充足率はかなり連動します。カロリーを気にして量を控えると充足率は確実に下がります⤵
私は思うままに食べてしっかり消費するスタイルなので、充足率は平均的に高いです。
ただし、大事なポイントは加工食品が少ないこと。
旬の野菜や果物、お魚、お肉などの生鮮食品は栄養素が豊富で、生き物としてのエネルギーに満ちています✨
加工食品が増えると、確実にビタミンやミネラル類は不足します。不足分はサプリメントで補えばいい?と思う人もいるかもしれませんが、加工食品+サプリでは、生き物のエネルギーをもらえないし、「食べる」という人として生きる幸せを放棄するようで、もったいないな~と思うのです😊
| 固定リンク
コメント