« 自分のカップを満たすこと | トップページ | 絶望した時は »

2022年5月11日 (水)

さやえんどうはどんな子?

古民家オフィスの畑のさやえんどうが豊作です✨
今朝は、こんなにたくさん収穫しました。

買うと高価なので、料理の彩り程度でしか食べたことがありません。
こんなにたくさん手にするのは初めてなので、「この子はどんな子?」気になります😊
改めて食品成分表で確認すると、素晴らしい子でした!
炭水化物中心ですが、野菜としてはたんぱく質も豊富。特筆すべきはビタミンCの豊富さです。生で100g当たり60mg、茹でても44mgとれます(1日の推奨量は100mg)。βカロテンやビタミンB群も豊富で栄養密度の高い野菜です。
ちょっと意外だったのは、食物繊維の多さです。炭水化物比で見ると、3.0g/7.5gなのでかなり優秀💡

それにしても独立栄養生物の植物は凄いですね。
水と太陽との光と二酸化炭素だけでこんなにたくさんの栄養素を生み出すことができて、酸素も放出してくれるのですから✨
従属栄養生物のn人間にはできない技です。大事に育てて大事に頂きたい💕

Img_0852

|

« 自分のカップを満たすこと | トップページ | 絶望した時は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自分のカップを満たすこと | トップページ | 絶望した時は »