« 運動とたんぱく質欲求 | トップページ | ドーナツチャレンジ »

2022年5月 5日 (木)

ウェルビーイングの実現が健康経営の鍵

今日は、日本の人事部で講演する内容を考えました💡
昨年に引き続き、春の開催です!
今回のタイトルは「ウェルビーイングの実現が健康経営の鍵!時間栄養学で従業員一人ひとりのコンディションを高める方法」

最近、ウェルビーイングという言葉をよく耳にするようになりました。
コロナ禍を経験し、暮らし方や働き方、様々な価値観にも変化が生まれているように感じます。それがウェルビーイングを求めることにつながっているのでしょうね😊
私もコロナ禍の時間栄養学をフル活用した暮らし方で、ウェルビーイングを手に入れることができました🎵
講演スライドを作りながら改めて、食コンディショニングで目指す「ベスト体調」はそのまま、ウェルビーイングの実現につながるな~と思いました。

ぜひ企業の人事部の方に聞いていただき、健康施策に取り入れてもらえるといいな!
詳細、お申し込みはこちらから➡ https://jinjibu.jp/hr-conference/202205/interview_detl.php?anc=W7

今朝、出勤途中でこんなものを見つけました。子どもの日だから「鯉のぼり!」と思いました😊

Img_0810

|

« 運動とたんぱく質欲求 | トップページ | ドーナツチャレンジ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 運動とたんぱく質欲求 | トップページ | ドーナツチャレンジ »