« 100年使えるカラダをつくりたい! | トップページ | 第三の人生 »

2022年5月23日 (月)

OFFの裏にはONにがある

先月の効果の出る栄養指導スキルアップ講座の質問に、「糖質OFF商品を選ぶ人に、先生はどんなアドバイスをしますか?」とありました。
私は、「OFFの裏にはONがある」と伝えます😊

例えば先日のブログにも書いた、私の補食としての携帯食品ミックスナッツです。
パッケージには「低糖質」と、ビタミンEなどの栄養素が摂れることが記載してあります。ここだけ見ると「糖質が少なくてビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷりとれる食品」という感じですね。

Img_0934

でも、見落としていけないのは、主栄養素は「脂質」ということです。脂質が56.8gなので、カロリーの77%は脂質ということ💡
なので、私のように普段の食事が低脂質の人の補食にはいいですが、脂質がしっかりとれる食事を摂っているいる人が食べると脂質過多になります。

Img_0935

商品は強調したいところを表に出すものですから、こうした基本的なことは教育していく必要があるのではないかなと思います。
日本人全体で見ると、糖質の摂取量は減少し、脂質は増加しています。脂質の摂り方は、からだに様々な影響を及ぼします。
脂質代謝はちょっと複雑ですが、視点を変えるととても分かりやすく楽しいです。
脂質代謝講座のオンデマンド版、募集中です✨
https://www.qls.co.jp/honbukoza/lipids/index2.html

|

« 100年使えるカラダをつくりたい! | トップページ | 第三の人生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 100年使えるカラダをつくりたい! | トップページ | 第三の人生 »