時代背景も考えて
セミナーの翌朝は脱力状態なので、カフェでゆっくりオンライン講座のアンケートコメントを読みます。
ご参加いただけるだけでありがたいのに、コメントもたくさん頂いて、感謝の気持ちでいっぱいです💕
時間栄養学の【対象別講座】「女性ホルモンの変化に対応した年代別の食事と暮らし方」に大変うれしいコメントを頂きました。
最後の専業主婦率と栄養素バランスのところは自分も子育てしながら、日々の雑多のなかでやりくりできてなかったことも含め、救われた思いがしました。セミナー参加してこうした感情になったことはなかったので、すごく感謝しています。
私は栄養指導では、時代背景を考えることがとても大事だと思っています。
例えば、昔の方が健康状態が良い、栄養摂取状態が良い、というデータがあっても、暮らし方や食生活が全く違うのですから、そこに戻すことはできません。今の時代でできることを考えて、提案できるようにしたいです。
特にこの部分は、子育てしながら頑張っている女性に伝えたい!と、強い思いで入れたところです。
保健指導の対象者の前に、指導者がこういうことを知って、自分に優しく少しでも楽に暮らして欲しい。その思いが伝わってうれしい😊食事づくりがストレスにならないよう上手に手を抜いて。時間がある時だけ楽しめばいい🎵
今日は小田原のホワイトコーンを蒸して食べました。茹でるより甘みが増したかな?甘くておいしい~
| 固定リンク
コメント