努力を積み重ねること
世界陸上で活躍する選手を見ると、ものすごい努力を積み重ねてこられたのだろうな~と思います。私も努力したい!
努力から生まれる結果より、努力の過程がとても有意義だと感じます。積み重ねてきたことは自分の血肉となり、自分自身を支えてくれますので😊
私は栄養の学びがとても好きで、でも「いつかどこかで役立てよう!」なんて野心は全くなく、ただただ積み重ねてきました。
だから、これが多くの専門職の方の役に立つときが来て、自分でもびっくりしています。
Q.L.SSchoolでは、私の学びの成果を講座にしていますが、学びが楽しくなった!という声を頂くのがとてもうれしくて、学び方も教えたくなりました。
効率よく、とか考えず長い間、色々遠回りしながら学んできたからこそ、学びの楽しみ方を伝えられると思います🎵
初の学び方講座「時間栄養学のエビデンスを読み解き、保健指導に活かす学び方講座」たくさんお申し込み頂きありがとうございます💕
当初の予定よりかなり深い内容になりました。濃いです😊
体内時計、時間栄養学について、これらの活用について等々、これまでの講座では触れていない深い視点でお伝えします。
大学での学びと現場での学びの違い、一般書と専門書の活用法等、盛りだくさん・・・
今日もまだ磨いています。明日まで磨いて仕上げます。お楽しみに✨
お申し込みは本日までです!https://www.qls.co.jp/school/pdf/2022school-manabi.pdf
| 固定リンク
コメント