性差を考慮した保健指導
朝勉強で、臨床スポーツ医学の本を読んでいたら、とても興味深い内容がありました💡
「運動による減量にみる性差」というテーマで、男性と比べて女性の減量が難しい複数の理由が整理されていました。
安静時と運動時のエネルギー源として、糖と脂肪の使われ方に性差があることは知りませんでした。
私と夫で、運動時の空腹の感じ方が違うのもこれかもしれない!
これが分かると、性差を考慮した減量指導ができるな~と思いました。
「性差医療」があるように、性差を考慮した保健指導も必要ですね。
性差を考慮した栄養指導・運動指導の知識を深めていきたいです。
坂ダッシュが好きです。からだを大きく動かすから爽快!
夫は写真を撮りながら、坂ダッシュ😊
| 固定リンク
コメント