安全衛生委員会で食教育
近年、健康経営に取り組む企業が増えているようです。生活習慣病予防から、体調を上げて生産性を上げる!という視点に移行するのは、とてもいいことだと思います。
しかし、食教育を実施されてる企業は本当に少ない…なぜでしょう?
残念ながら「必要性を感じていない」というところも多いかもしれません。場が無い、仕組みが無い、ということもあると思います。
私は契約企業の安全衛生委員会に毎月参加しているのですが、ここで行うレクチャーは効果的✨
資料付きで話をして、各委員が、職場に戻って他の従業員にレクチャーする、という流れをつくれば、少しずつ知識が身についていきます。
安全衛生委員会に管理栄養士が参加するのは稀だと思いますが、安全を守るために食事は重要💡
きちんと食べて、よい体調で集中力を保つことは様々なリスク回避につながります。
人生初の焼きそばパン。
偏食だから、この歳になっても初めて食べるものがあって楽しい🎵
子どもの時から色々食べられなくてもいいのよ。食育はゆっくり焦らず😊
| 固定リンク
コメント