« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

セミナーの予習がおすすめ

「栄養指導Q&Aの達人シリーズ」第2回を締め切りました。
今回も多数のお申し込みを頂き、ありがとうございます💕

質問に端的に答えることは、わたし自身も頭の整理ができて、栄養指導のスキルアップにつながると感じています。
今日は教材の最終仕上げをして、印刷しました。
今週中には発送しますので、楽しみにお待ちくださいね🎵

各スライドのノートに詳しい解説を入れているのですが、前回受講された方から「事前に予習したのでよく理解できた!」という声を頂きました。
これはいいですね!
当日は質問もお受けしますので、お時間のある方は、少し目を通しておいていただくと質問も準備しやすく、より充実した時間になると思います✨

この夏は食べることを頑張っています。
猛暑の中、外出中のランチで、さっぱりしたものを・・・と考えたのですが、いや!と頭を切り替えて「こんな時こそ肉だ!」と、カルビラーメンにしました。
なんか元気が出ました😊

Img_4062

| | コメント (0)

2023年7月30日 (日)

大好きなレストラン

昨日は息子が帰省したので、家族でトラットリア・アクイローネで夕食。
こちらは最近開拓したレストランで、息子は絶対好きだな!と思ったので😊

地元のSOMA Farmさんの有機野菜と、季節の食材を使ったイタリアンなのですが、食材の組合せや使い方が絶妙で、素晴らしいのです。
少しずつ色々な料理を味わえる8品11皿のフルコースを頂きました。
そのうちの3皿がパスタ
・桃とリコッタの冷静フェデリーニ(先日頂いて感動したのでぜひ入れて欲しいとリクエストしました)
・長崎産剣先イカとオクラ、ボッタルガのアーリオオーリオ イカ墨を練りこんだピーチ(ピーチは手打ちパスタ・こちらの手打ちは私好みですごく美味しい!)
・トンナリッテ カルボナーラ(トンナリッテを作るキターラという楽器のような道具も見せていただきました。面白い!)

色々な食材と料理で、すごく美味しく最高に楽しい夕食でした🎵
私は高級食材にはあまり興味がなく、こんな風にその土地で、その時にしか食べられない食材で、そのポテンシャルをグッと引き出してくれる料理が大好きです。
季節ごとに伺いたいな✨

桃とリコッタのフェデリーニは上にペコリーノ。「美味しい!」は幸せ💕

Img_4072

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

鍛える夏から労わる夏に

今年の暑さはからだにこたえます💦
振り返ると2年前までは、真夏でもあまり気にならず、昼間にランニングしていました。
今はとても無理…

温暖化?老化?
温暖化もあると思いますが、最近の変化なので、確実に老化ですね😊
鍛える夏から、労わる夏になってきました。

運動は夕食後のウォーキング。
食事は栄養密度を意識して、しっかり食べる。
こんな日々です🎵

先日北海道から届いたメロンはこちらです。
北海道では小平町のみで作られている「アイボリーメロン」
届いた日にフライングで、スタッフと娘ちゃんたちと食べてしまいましたが、すご~く美味しかったです。
ひとつは完熟を待っています😊
お手紙から、同じ専門職として努力される姿を見ることができて、私も刺激を受けて、頑張ろう!と思えました。
こうして見守ってくださる皆さまに、心より感謝💕

Img_4057

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

組織全体でスキルアップ

今日は企業健保主催の専門職研修💡
こちらでは継続的に研修を行っていますので、毎回、ご担当者様に現状や課題を教えていただき内容を決めています。
今回はやはり、特定保健指導の4期見直しに向けてです。
学びを積み重ねていても不安に感じている人が多いので、改めてこれまでの学びを整理し、定着し、しっかり成果に繋げられるように!と。

全国の事業所を繋いでオンラインで実施しました。
こうして一斉に学び、ひとりひとりがスキルアップして、組織全体で成果を出していけるので、いいな~と思いました。
お打合せから、各所との連携など、ご担当者様のご尽力あってのことです。感謝感謝💕

先日来社してくれたスタッフの娘ちゃんたちからの贈り物。かわいい~
今日はこれを見ながら頑張りました😊

7234f4ee2030458c8c6ca2d1f6a7a239

| | コメント (0)

2023年7月27日 (木)

成長する人は努力している

栄養指導の個別面談で、夜遅くまで起きている人に「何してるの?」と聞くと、「ゲーム」と答える人が多いです。
私はゲームをしないのでわからないのですが、よっぽど楽しいものなのだろうなぁと…
その世界をちょっと知りたくて、YouTubeで、日本で初めてプロゲーマーになった人の講演を見ました。

どの世界でも成功している人は努力しているんだと、思いました。


継続して努力するためには、自分を飽きさせない努力が必要。
成長していないと自分に飽きてしまう。
成長していれば飽きない。
そのために、ちょっとしたことでも、今日できたこと、よかったことをメモすると、成長が実感できる。


専門職にも通じますね。
つまらないと思う時は、成長していない時。
これは私も実感していることです。そんな時は、とにかく学びます😊
学ぶ時間がとれない時は、ちょっとした「成長メモ」はいいかもしれませんね。

へるすあっぷ21の連載を毎回楽しみにして、こんなメモをつくっている!という写真を送っていただきました。
これも成長メモですね。うれしい🎵

Line_oa_chat_230716_071545

| | コメント (0)

2023年7月26日 (水)

夏休みの子連れ出勤

昨日はスタッフが、夏休みの子どもたちを連れて出勤してくれました。
ママにそっくりで、かわいい~

田舎のおばあちゃんの家に来たみたいで、古民家オフィスのふたりが絵になります😊
各自のお勉強を終えて、雑誌の片付けを手伝ってくれました。
お昼はお母さん手づくりのお弁当を持参。
食後は、北海道から届いたメロンをみんなで頂いて、いろいろおしゃべりして、とても癒される1日でした。

こんな働き方で、家族みんながハッピーに暮らせるといいな~と思いました💕

Img_4047

| | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

学びと実践の確認

人間ドックに行ってきました!
年に1度の健診は、私にとって、学びと実践の結果を確認しにいく場でもあります😊

まず、夫に関しては、少し改善したいところがあったので、食事を工夫しました。
それがもう素晴らしく効果を発揮していて、感動✨

私は、学びの実践と確認💡
更年期を過ぎていよいよ数値が悪くなってくるかなぁ、と思っていたのですが、3食の量はしっかり食べて、肉や乳製品、お菓子も食べている量は増えているのですが、全く問題なし◎
・「食べて使う」のリズムを確立する&代謝される栄養をバランスで食べることで、この年齢でも確実に代謝が上がる⤴
・脂質のとり方を工夫すると、この年齢でもコレステロール値は全く上がらない!

代謝講座や脂質講座で伝えている内容ですが、エビデンス通りだ‼と、改めて実感しました。
結果、ふたりともハイレベルの健康体。よかった~🎵

ドックのランチは「うなぎせいろごはん」
年に1度の朝食抜きがものすごく苦痛なのですが、ランチが美味しいとうれしいです😊

Img_4035

| | コメント (0)

2023年7月23日 (日)

栄養指導のQ&A達人シリーズの仕上げ

今日は栄養指導Q&Aの達人シリーズ第2回、のテキストを仕上げました💡

テキストづくりは、私がかなりざっくりと「このページではこんなことをこんな風に伝える」という感じで作ってスタッフに渡し、スタッフがイメージを膨らませて「こんな感じ?」と仕上げてくれます。
今回もよい出来です。
特に脂質のとり方は、私のイメージにピッタリのイラストに仕上がっていて秀逸✨
栄養表示や原材料表示を見て選ぶ方法など、面白い視点が多く、きっと喜んでいただけると思います。
30日締め切りですので、興味のある方はぜひ!
https://www.qls.co.jp/school/pdf/2023school-QAno.2.pdf

こちらは「犬と一緒に食べられるクッキー」
なかなか美味しいです。犬に近い味覚かもしれません😊

Img_4030

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)

マスターズ陸上卒業式

今日はマスターズ陸上の先輩と卒業祝い✨
「春の大会を最後にやめることにした」とご連絡を頂き、それでは卒業祝いをしましょう!とお誘いしました。

40歳を過ぎた頃、お仕事でお会いして、マスターズ陸上という世界を知りました。
いつかチャレンジしたいな~と、国立競技場に大会を見学に行って、やろう!と決めて47歳でデビュー。
それから約7年間、とても楽しい時間を過ごすことができました。
だから、誘っていただいた感謝の気持ちを伝えたかったのです💕

75歳まで続けて、その時は気づかなかったけど、振り返ると「生き甲斐だった」と感じるそうです。
生き甲斐とは探すものではなく、後になって気が付くものかもしれませんね。
人生にはいろんな季節があります。それぞれの季節で、その時の風景を楽しんでいけるといいな~と思います。

こんなポスターを持参していただいたので、一緒に記念写真を撮りました😊

Afcd831e76ab411aaa36a89af19ef876

 

| | コメント (0)

2023年7月21日 (金)

セミナーのターゲット

昨年度セミナーを実施した企業さまから今年度もご依頼を頂き、人事部の担当者様とオンラインで打合せをしました。
継続でのご依頼は、前回の内容が評価されている証なので、とてもうれしいです💕
いくつかの案を提示しましたので、ご要望に沿う内容を構築していきたいと思います!

どの辺りに焦点を合わせるか?は、難しいな~と思いました。
全体のリテラシーを上げるためには、底上げが必須ですが、そこばかりやっていると、関心の高い層にとってはつまらないものになってしまいます。
深い話ほど面白い!というのも事実です。
これからは一律ではなく、複数のプログラムを提示して選んでもらうのもいいのではないかな😊

今日は少し暑さが和らぎましたが、やっぱりおやつに涼を求めてしまいます🎵

Img_3879_20230721142701

| | コメント (0)

2023年7月20日 (木)

やると必ずからだは変わるよ!

今日は契約企業の個別面談&安全衛生委員会💡
月に1回のこの機会は、わたしにとってとても大事な時間です。
個別面談では、検査値が悪くても「とくに問題と感じていない」という方の面談は難しいな~と思いました。
でも、どこかにやる気スイッチがあって、そのスイッチが入った瞬間は、やった!とうれしくなります🎵

保健指導は病気になる前の段階なので、このままでも病気になるとは限りません。
やるか?やらないか?は、あなた次第だけど、「やると必ずからだは変わるよ!」と。
これが私のスタンスです😊

猛暑の中のハードワークで疲労困憊💦
ちょっとリセットしたくて箱根仙石原へ。
気温が低くて、別世界!久しぶりの涼しい空気が気持ちいい~

Img_4007

| | コメント (0)

2023年7月19日 (水)

がんばる姿を見せる子育て

息子はある大会に挑戦するため、業務の前後にトレーニングをしています。
その様子がインスタのストーリーにあがってくるのですが、それを見ると、なんとなくやる気にならない朝も「がんばろう!」と思えます。
ふと、母と同じだなぁ、と思いました。

母は、毎晩このブログを読んで寝るのが日課だったのですが、ある時「私もがんばってみようと思った!」と、70歳を超えてからシルバー大学に入りました。
そして最年長ながら、卒業生代表挨拶をするくらいがんばりました😊

がんばり屋の母の足下にも及ばないのですが…
息子が小さい頃、「がんばる姿を見せる子育て」を目指したいと思っていました。
結果がどうであれ、がんばりたいと思うことがあって、努力を積み重ねている姿に、親の役割は果たせたように感じます。

父が93歳の誕生日を迎えました。
私は帰省できませんでしたが、ふたりの姉が祝ってくれました。
母、義父母も亡くなり、父だけになりました。穏やかに日々を過ごせていることに、感謝💕

Img_3995

| | コメント (0)

2023年7月18日 (火)

フルクトース代謝の新パラダイムとゼロカロリー飲料の考え方

今日は、効果の出る栄養指導スキルアップ講座のフォローアップにつけている、情報提供資料を作成しました💡
スキルアップ講座は半年間、じっくりと学ぶ講座ですが、そこで終わりではありません。学び続け、スキルアップを止めないためのフォローアップです。
講座中と同様に、皆さんからの質問を頂き、それに回答を添えます。
学んできたからこその、レベルの高い質問が多く、回答をつくることで私自身も勉強になります😊

情報提供は、私の学びの中での旬のネタを付けています。
今回は「フルクトース代謝の新パラダイムと、ゼロカロリー飲料の考え方」です。
栄養指導Q&Aの達人講座に、ゼロカロリー飲料のことを取り上げて欲しい、とリクエストを頂くのですが…
その難しさと私の考え方を、フルクトース代謝の新パラダイムを例にまとめました。

第8期効果の出る栄養指導のスキルアップ講座、募集中です✨
https://www.qls.co.jp/school/pdf/2023school-skillup8.pdf?=2304

3連休、ものすごく頑張ったので、お気に入りのレストランでフルコース。
普段は「デザートは要らない」という家族ですが、こちらの手作りデザートは大好き!
コーヒーゼリーとバニラアイスは定番、ミルクアイスにすももソースは季節限定。どちらもおいしかった💕

Img_3987

| | コメント (0)

2023年7月17日 (月)

しっかり食べて猛暑を乗り切る!

私の中学時代は昨日ご紹介した女子とは大違いで、ハードに陸上競技をやっていたのにダイエット💦
食欲が落ちるのはラッキー!という感じで、夏はスイカが主食でした🍉
当然ながら貧血で記録は伸びず…

もっときちんと食べていたら色々違っただろうなぁと思います。

でも今は違いますよ!
今日は猛暑の中、チョーハードな1日でしたが、しっかり食べて体調もバッチリです👌

昨日は中華料理店で「冷やしワンタン」
前回伺った時、隣の席の人が食べていて気になっていました😊
冷やし中華のような酸味のあるのスープで爽やか!
美味しかった~

Img_3994-_____

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)

栄養バランスは加工食品で整えるもの?

最近、「完全栄養食」という商品が増えていますね。
20年程前、食事の栄養バランスの偏りを補う「サプリメント」が増えてきて、今では、食事自体を置き換えるものが出てきた、という感じ😊

いろんな見方があると思いますが、私が一番気にあるのは、「全て加工食品」ということです。
栄養バランスって、加工食品を組み合わせて整えるもの、と思っている人がいるのではないか???

加工食品でとる方が簡単かもしれませんが、普通の食品で組み合わせても、そんなに難しいことではありません。
基本が身についていないから、不安も大きいのもしれません。基本の教育が足りない💦

昨日、大変うれしいメッセージを頂きました✨
食コンデイシヨニング指導者のお母さまを通して学び、実践中の中学生の娘さんが、家族のランチを作ってくれたそうです!
テーマは夏野菜!
・きくらげ入りのゴーヤーチャンプルー
・手作りの鶏ササミのサラダチキン(塩麹を少量まぶして蒸したもの)にトマト
・とうもろこしご飯

彩りもよくて素晴らしい!
写真をみるだけで楽しい会話が聞こえてくるようです🎵

ちなみに、食コンディショニングの実践で学業、運動ともに成績が明らかにアップされたそうです。
中学生くらいで食コンスキルを身につけると未来が変わると思います!
みんなの力で、そんな明るい未来に食コンを役立ててもらえるとうれしいな💕

第3回「食コンディショニング指導者研修」募集中です。
食コンディショニングの産みの親である私は、これを世の中に広めることが使命だと思っています。
一緒に学び、広めて下さる仲間をお待ちしています!
https://www.qls.co.jp/school/pdf/2023school-shokucon-mentor.pdf?=230516

12e34a005d424fc1adcc6f145ed95a33

 

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

栄養は楽しい♪

最近、猛烈に忙しいのに、勉強熱が高まっていて、生化学系の本をたくさん買ってしましました。
どれも高価なので、すべて中古本。助かります~

いろいろ読んでいると、面白いな~と思うことがいっぱいあって、でもそれをLINEでも伝える時間がない💦
だからスタッフミーティングで、聞いて!と😊
昨日は、今の私の旬の話題は果糖代謝。果糖代謝の新概念から、ゼロカロリー甘味料に対する考え方を話しました。
そこから話が展開し、「こういう情報提供をすればいいのかな!」と盛り上がりました。
やっぱり栄養は楽しい🎵

ちょっと息抜きにお散歩に出てきんじろうカフェに立ち寄ったら、「季節限定の抹茶パフェが残り1個です!」と言われ、「ではそれを下さい」と。
運んできたスタッフの方に、「写真を撮りましょう!」と言われ、言われるがままにこんな感じで、おいしく頂きました😊

Img_3953

| | コメント (0)

2023年7月14日 (金)

コンビニで選ぶのは難しい

へるすあっぷ21の連載企画は、3か月分をまとめて撮影しています。
今年度はちょっと前倒しで進めていただいたので、昨日は最後の1月~3月分、テーマは「塩分」です。

事前に企画を固めて撮影に臨むのですが、撮る食品や料理を決めるまでにはかなり時間がかかります。
今回の塩分で一番大変だったのは、コンビニ商品で何を選ぶかです。
結論としてはかなり難しい💦
塩分だけを考えると選べるものもありますが、栄養バランスを考えると難しい💦

やっぱり自分でつくる食事は大事💡
3回のうち1回はレシピです。
工程写真も添えてとてもわかりやすく表現していますので、作ってみよう!と思ってもらえるといいな~と思います。

古民家オフィスでの撮影風景は絵になりますね😊

Img_3962

| | コメント (0)

2023年7月12日 (水)

なぜそうなの?を知りたい

やっとアルコール代謝が完成に近づいてきました!
「酢酸って・・・」とつぶやきながら目覚めるほど追い込みました💨
でもまだです。ひとつも疑問を残したくないので、もうひと頑張ります!

「アルコールを飲むと糖や脂肪の代謝が阻害される」とは、専門職はみんな知っていることですが、「なぜそうなの?」を知りたいです。
そこが分かると、どう飲めばいいか?どう食べればいいか?
根拠をもって示せるようになりますので。
何より、自分でなぜ?を理解できていないと、人に説明しても面白くないです😊

アルコール代謝を学びながら、やっぱりビタミン類をしっかりとることは欠かせないな、と思いました。
今日も暑いですね💦
レモンを絞ってつくってくれる生レモンスカッシュ!

Img_3941

| | コメント (0)

2023年7月11日 (火)

トレーニング効果を実感

年明けからからだのバランスを崩して、腱板炎にもなり、うまく歩けないほどガタガタな状態に…
そこから、理学療法士の先生のコンディショニングを受けて、いちからからだづくりを進めてきました。

頂いたメニューを毎朝欠かさず続けた結果、下半身はだいぶ安定してきました。
そして、最近ようやく上半身のトレーニングも加わりました!
その効果は、走るとよくわかります😊
腕をふって、からだを引き上げて、少し弾めるようになってきました。

最近は暑いので、夕食後にウォーキングをしています。
そして最後はスピードを上げて流し!
薄暗くなるとスピード感があって、気持ちいいです🎵

Img_3932

| | コメント (0)

2023年7月 9日 (日)

おいしい幸せな休日

今日は東京の姉が遊びに来てくれたので、行きたかったお店を回りました。

まずは、二宮町のCORALcafeで桃パフェ✨
丸ごと桃の中には、やさしい味のカスタードクリームが入っています。
グラスの中のピスタチオのムースや、アメリカンチェリーのコンポート、桃やカシスのジェラート、桃のゼリーも、すご~くおいしかった!

Img_3910

1日のスケジュールの都合上、先にデザートをいただく形になりましたが💦
ランチは、小田原のイタリアン、トラットリア アクイローネさんへ。
地元の食材や、旬の食材を上手に使われていて、ずっと気になっていたレストランです。

こちらは、エビと箱根枝豆のトマトソース タリアッテレ
手打ちの平打ちパスタがおいしい~

5a1fe2d499d2466790ed5909b17f905c

そしてこちらは、桃とリコッタの冷製フェデリーニ。
この組み合わせは最高!また食べたい😊

6964eab93522407db4232a42426a1d15

旬の食材でつくった料理がとても好きです。
いっぱいおしゃべりして、おいしい幸せな1日でした🎵

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

セミナーのお打ち合わせに感謝

今日は、来月セミナーのご依頼を頂いている企業さまと、オンラインでお打合せ💡
生活習慣や健康状態、生活意識など、企業の課題や特性、ご要望をご説明頂いたので、セミナーのイメージを膨らませることができました。

こちらの企業様でのセミナーは3回目✨
定期的にご依頼を頂くのは、とてもうれしいです。
回数を重ね、学びを深める中で、私の表現も進化していると思いますので、ご期待に応えられるように頑張ります!
この時間を頂き、こころより感謝💕

暑い日が続いていますね💦
さっぱりしたスイーツが食べたくて近所のケーキ屋さんに行ったら、ネクタリン盛り盛りのパイ!
ジューシーですごくおいしかったです😊

Img_3870

| | コメント (0)

2023年7月 6日 (木)

糖質を上手にとるポイント

最近、テレビやネットのコマーシャルを見ていると、栄養バランスは加工食品で整えるもののように見えてきます。
本来の食品=素材からどんどん遠ざかる感じで、世の中どうなるのかなぁ、、どんな人間になっていくのかなぁ、、と考えてしまいます💦

どうにか、素材をつかった人間本来の食事に目を向けてもらいたいです。
からだの栄養だけでなく、精神的な栄養にもなると思うのですよね😊

へるすあっぷ21で連載中の「糖質・脂質・塩分コントロール」、7月号~9月号は糖質をテーマにしてます。
まずは適量を知ること、そして、それを実現する献立の基本を知って、身につけてほしいな~と思います。
ぜひ読んで活用してください✨

Img_3832

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)

20分で効果の出る栄養指導

効果の出る栄養指導スキルアップ講座(全6回)の第4回では、「20分で行う効果的で効率のよい栄養指導」をツール、演習付きで解説しています。
これは弊社オリジナルのロジックで、これでこれまでの栄養指導がガラッと変わった!という声をたくさん頂いています😊
先日、小島美和子LINEにこんなコメントを頂き、とてもうれしかったです!


今日は事業所から面談は全員一人20分でという要望でした。
初めて特定保健指導を受けてくださった事業所でもあったので絶対時間を過ぎてはいけないし、これからも受け入れて貰えるようにと意気込んでいましたが…
全員受け入れが良くて、20分でしたが反応の良さに手応え感じることが出来ました🎵
やっぱり小島先生の研修受け続けている賜物だな~って改めて感じました(わーい)


夕食後のお散歩では、今日うれしかったことを話しながらご機嫌に😊
昨日は夕焼けがきれいで、富士山がくっきりと見えました。

Img_3859

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

第2安定期

実はこの数か月、とても忙しいです💦
仕事ではコロナ前のように、出張講演が増えましたし、その他にも公私、大きな変化に合わせてやることがいっぱいなのです💦

でも、心身のコンディションはよい状態を保てています。
時間栄養学のB講座「女性ホルモンの変化に対応した年代別の食事と暮らし方」でお伝えしたように、更年期以降は第2安定期。
少しずつ老化は進むのですが、これまでの人生で最も安定した心身で過ごせていると思います😊

忙しい中でも学びは忘れず。
アルコールの代謝を深めています。ちょっと滞っていたのですが、手書きに変えたら全体像がイメージできて、頭が整理できました✨
代謝学習シートに書き込むと、更に理解が深まります。
なかなか講座の形にするところまでたどり着かないのですが、一歩ずつ頑張って進めます!

Img_3836

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

箱根板橋散歩

箱根板橋に移転されてきた北欧ランプのお店、Nordisk Lysさんへ行ってきました。
古い製麺工場をリノベーションされていて、とても素敵な空間✨

Img_3845

ビンテージのランプの光に魅了され
リノベーション中の建物の各部屋も見せて頂き、定期的に通いたい!と思いました🎵

Img_3844

そのまま歩いて、ターンパイク入り口の干物屋さん「山安」へ。
斬新な建物に目を奪われ

Img_3842

干物の香りに誘われて干物定食😊

Img_3841_20230702162501

隣接するカフェ「DENT CRAFT」さんで、エスプレッソトニックを頂きました。
初めて飲みましたが、暑い日にピッタリでおいしかった~!

Img_3838

久しぶりの休日を満喫しました🎵

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »