肥満学会の市民公開講座で講演します!
管理栄養士の強みのひとつは、栄養素やエネルギーの数値と食卓や食品を繋げられること。
食卓や食品を見ると数値が描けるし数値から食卓や食材もイメージできます。
この食品を足せばこうなる、減らせばこうなる、も瞬時にわかります😊
私はこれが得意で、仕事の醍醐味でもあります。
花王のスマート和食の食事法を導く過程は、まさにこれ!
3つの栄養素バランスのエビデンスから食事法を導いて、その通り食べてもらうと、理想の栄養素バランスに近づいて、きれいに内臓脂肪が減る。
この検証過程は感動的でした✨
「しっかり食べて太りにくい」という画期的な食事法なので、もっと広がるといいな~と思っています。
11月26日(日)肥満学会の市民公開講座(仙台国際センター)で講演します!
【あなたはいい肥満?悪い肥満?肥満症の予防・改善・治療で100年人生を獲得しよう!】
--肥満症予防・改善実践講座「おいしくスマートに内臓脂肪を減らす食事実践法」--
詳細はこちらから↓
http://himan.jp/information/post_40.html
道の駅になめこが出ていたので、今夜はなめこ汁を作ります。
季節の食材を取り入れると、自然にバランスは整ってきます。何よりおいしい😊
| 固定リンク
コメント