加工食品の影響
今日は効果の出る栄養指導スキルアップ講座の修了者対象、フォローアップの情報提供資料を作りました💡
毎回、私の学びの中で興味を持ったデータや、栄養指導の参考になる情報を提供しています。
今回は、加工食品についてまとめました。
私が20代で、人間ドックで栄養指導をしていた頃は、「コレステロール値が高い人は肉が多い」という感じでしたが、今は圧倒的に加工食品の影響が大きいと思います。
メタボやその他の検査値にも、加工食品の利用頻度が影響していると感じます。
なので、そこに目を向けて栄養指導することは、大事ですね!
テレワークの日は、昼休みに外に出るようにしているのですが、猛暑日は危険なので控えています。
でも、やっぱり外に出たいな~と思って、大雄山最乗寺に行ってきました🎵
少し標高が高く、森の中なので、少し涼しくて気持ちよかったです。
し~んとした空気も、仕事ですり減った脳をリフレッシュするのにいいな😊
| 固定リンク
コメント