« 栄養を満たして巡らせるスキルを! | トップページ | ハイブリットワークで充実度アップ! »

2024年11月25日 (月)

想像力を働かせて講座を作っています

週末は【栄養指導のQ&A達人シリーズ】のテキストを仕上げました。
よくある質問をどうとらえ、どう回答するかを解説する人気シリーズ、第4回テーマはこちらです💡

Q13 完全栄養食を食べれば大丈夫?
Q14 朝、食欲がないなら無理に朝食をたべなくていい?
Q15 昼食後に眠くなるから、昼食を抜くのはどう?
Q16 筋肉を増やしたいならプロテインをとった方がいい?

この講座資料には、スライドに解説テキストを加えています。
なので、実際にこう聞かれた時、どう考え、どう回答するか、具体的にイメージしながらテキストを書きます。
ポイントは、その時からだはどんな栄養状態になっているか?
実際、私は質問された時、からだの中をイメージしてそこから伝えます。
すると、答えは自ずと導かれ、自然に受け入れることができるからです😊

今回も納得感のある解説を添えられたと思いますので、興味のある方はぜひお申し込みください。
初回はライブで行いますので、質問OKです!
https://www.qls.co.jp/school/pdf/2024school-QAno.4.pdf

平塚市美術館で開催されていた、蕗谷虹児展に行ってきました。
繊細に書かれた原画には何とも言えないエネルギーがあって、展示点数もすごく多くて、素晴らしかったです。
フランスでの作品、疎開先の山北町では高校の校歌や校章されていたり、様々な人生の翻弄されつつ、そこで求められる作品を描き続けられた一生にも感動✨

わたしはよく美術館に行きます。
体内の見えない栄養の世界を表現するためには、想像力が必要だからです。
細かい世界に入りすぎないように、俯瞰し、想像し、表現する力を身に着けたいと思っています💕

同じ構図で撮ってみました😊

Img_3171_20241125085801

初めていった平塚市美術館は、とても開放的で素敵な建物でした。

Img_3172

|

« 栄養を満たして巡らせるスキルを! | トップページ | ハイブリットワークで充実度アップ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 栄養を満たして巡らせるスキルを! | トップページ | ハイブリットワークで充実度アップ! »