2025年6月18日 (水)

食べたいものを最高においしく食べるために

昨年から引き続き、大分県の特定保健指導等従事者研修会の講師をご依頼いただきました。
今日は、ご担当者様とのお打ち合わせ💡
前回の内容が好評だったということで、今回は「時間栄養学で効果的な栄養指導」演習を交えて2時間です。
先日のQ.L.S schoolの事例演習で、オンラインでの演習方法もわかったので、楽しみです🎵
生活リズム・食事リズムの支援は事例で学ぶのが一番なので、現場で使えて成果につながる内容にしたいと思います!

お打ち合わせの冒頭も「暑いですね…」で始まりました。
梅雨はどこに行ったの?という感じの猛暑。
少しでも涼しい時間に、と、朝いちで走りました。
夫は「日差しがあるだけで、風はさわやかだよ」と言いますが、暑すぎる💦
でも、いったん大汗をかくと、その後はからだが軽くて快適です。

Img_4541

朝走った時は、お腹が空くので早めのランチです。
筋肉に負荷をかけた後は牛肉!
牛もも肉とニラのガーリックチャーハンをたっぷりと。おいしい~
私は、食べたいものを最高においしく食べるために走っているのだと思います😊

Img_4542

| | コメント (0)

2025年6月 5日 (木)

今のからだに合う運動頻度

ランニングの強度は上げていますが、頻度は減らしています。
以前は、代謝が維持できる頻度で走っていましたが、今は疲れを完全にとってから走るようにしています。
これが今のからだに合うコンディショニング💡
年々からだは変化するので、食事も運動も「今」に合わせることが大事ですね。

昨日はハードなコースを走ったので、今日の午後は小田原散歩🎵
クーヘンさんで真っ赤なルバーブのケーキが焼きあがっていたので、アイストッピングでいただきました。
甘酸っぱいルバーブがすご~くおいしかったです!

Img_4461

帰りにお花屋さんに寄って、ひまわりとタイサンボクを購入。
夏!って感じで元気が出る色です😊

Img_4462

| | コメント (0)

2025年5月18日 (日)

ひとりひとりに合う運動強度

今年の人間ドック結果には、運動効果がきれいに表れていました💡
それを見て改めて、ひとりひとりに合う運動強度があるな、と感じました。

前年と活動量はそれほど変わらないのですが、急坂が続くランニングコースに変更したので、強度が変わりました。
夫は特に、学生時代アスリートだったので軽いジョギング程度では体が反応しないようです。
私も短距離選手だったので、やっぱり強度が弱いと、まったく代謝が上がりません💦

よく運動について、「どれくらいやればいいか?」と聞かれますが、ひとまず効果的と思われる方法がやってみて、自分の体で判断。
運動量を増やしても検査値が改善しない場合は、タイミングや強度を見直した方がいいですね!

朝、坂道のランニング、夕食後はウォーキングが、定番コースです。
雨でもいつも通りで😊

Img_4332

| | コメント (0)

2025年4月29日 (火)

いつ走るかでランチメニューが決まる

今朝、スーパーに行ったら牛ももブロック肉が半額!
購入して帰宅後、夫に、「午前中に走るならランチはビーフガーリックチャーハン、走らないならそばです」というと、「じゃあ走ろう!」ということで、早速走りに行きました😊

雨上がりの晴天で、すご~く気持ちよかったです。

Img_4232

ものすごく上るコースなので、途中はこんなにヘロヘロ💦

Img_4231

頑張って走ったので公約通りのランチをガッツリと。
午後はゆったりと過ごしました🎵

Img_4229

| | コメント (0)

2025年4月 5日 (土)

お花見RUN🎵

今日は久しぶりの晴天だったので、朝からお花見ランを楽しみました🎵
上って上って、大雄山最乗寺方面へ。
仁王門の枝垂桜が、とてもきれいでした!

Img_4045

せっかくなので、さらに上って、花咲く里山へ!
こちらにはまだ早咲きの桜が咲いていて、山の上からの眺めが気持ちいい~

Img_4040

菜の花の黄色とのコントラストも美しいです✨
帰りは下って下って、コースの途中にも桜がいっぱいで、とっても気持ちいいランニングでした。

Img_4044

| | コメント (0)

2025年4月 2日 (水)

運動時間と代謝アップ効果

最近、午前中に走ることがあるのですが、午前中か午後かで、1日の消費カロリーはだいぶ変わるな~と実感しています。
同じコースでも、午前中に走ると代謝が上がって、とてもお腹がすきます。
なので、昼食をおいしく食べられて、仕事の集中力が上がります⤴
おやつも楽しめて、夕食もしっかり食べられて、心身共に充実した1日になります。
私は若いころ、太ることを心配して、食事はできるだけ減らそうと思ってきたので、今思うと、すごくもったいないことをしたと感じます💦
若いころ楽しめなかった分、これからの人生では、食べたいものをいっぱい食べて、ハッピーに生きたいな!と思います。

今日もお日様が出るのを待って、ランニングスタート🎵
ソメイヨシノとチューリップが満開です✨

Img_4010

| | コメント (0)

2025年3月21日 (金)

久しぶりのサイクリング🎵

今日は気温が高かったので、久しぶりに昼休みはサイクリング🎵
酒匂川沿いを山北町方面へ向かうと、正面に富士山がきれいに見えます。
桜も咲いていて、とても気持ちいい~

Img_3854

そして、蔵カフェのかしわ坂茶寮へ。
今日は外の席でゆったりと珈琲をいただきました。

Img_3855

いつも割とハードなコースを走っているのですが、クロスバイクはまた違う筋肉を使うようで、家に帰ると脚がガクガク💦
やっぱりいろいろな運動をして、いろいろな筋肉に刺激を入れる方がいいみたいです。
からだをほぐすために、夜は歩きました😊

| | コメント (0)

2025年1月29日 (水)

久しぶりのサイクリング

なんだか、脚の筋力が落ちてきたな~と感じていました。
そうだ!最近、自転車に乗っていないからだ!と思い立ち、今日は強風だったのですがお昼休みにサイクリングに行ってきました。

ランニングやウォーキングとは違う筋肉を使うのがよくわかります。
やっぱりいろんな運動を組み合わせると、いろんな筋肉を使い、いろんな神経を刺激できるのでいいですね🎵
サイクリングは、ちょっと遠くまで行けるし、空の青さや空気の冷たさをより感じられて、気持ちいい~

Img_3563

久しぶりに瀬戸屋敷に立ち寄りました。
かわいいつるし柿の横に、大根も干してあってかわいい😊

Img_3562

| | コメント (0)

2025年1月26日 (日)

運動はからだとこころの声を聞いて

週末は疲労回復につとめたので、3日ぶりのランニング🎵
いつもは仕事が落ち着いた午後に走るのですが、今日は久しぶりに朝、走りました。
朝の空気は冷たいけど、気持ちいいですね~。
疲れもとれて、軽やかに走ることができました!

年齢とともに、運動は「毎日必ずやる」ではなく、からだとこころの声を聞いて調整することが大事になります。
疲れがたまっているとき、気持ちが乗らないときはしっかり休むこと😊

独身最後の帰省から戻る息子を見送って、美容院に行く前にひと息。
家族が繋がっていくって、いいな💕

Img_3546

| | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

筋トレによる筋肉合成とたんぱく質摂取

【栄養指導のQ&A達人シリーズ】第4回テキスト完成しました✨
本講座は、ひとつの質問に対して4枚のスライドで解説するため、できるだけ視覚的に理解できるように、図や絵、グラフでの表現を工夫しています。
今回特に時間をかけたのは、筋トレによる筋肉合成とたんぱく質摂取の関係です。
私が伝えたい内容を、いつもスタッフが素晴らしい表現に仕上げてくれるのですが、「ここをもう少しこうして!」と何度も何度もお願いして、素晴らしいものに仕上がりました!
たくさんのお申し込みを頂いたおりますので、皆さんにお披露目するのが楽しみです💕

筋肉刺激とたんぱく質摂取の効果は、日々の実践で実感しています。
ランニングも筋肉刺激を意識して!
近くの河川敷の銀杏が色づいて、とてもきれいです🎵

Img_3201

| | コメント (0)

より以前の記事一覧