2024年11月30日 (土)

筋トレによる筋肉合成とたんぱく質摂取

【栄養指導のQ&A達人シリーズ】第4回テキスト完成しました✨
本講座は、ひとつの質問に対して4枚のスライドで解説するため、できるだけ視覚的に理解できるように、図や絵、グラフでの表現を工夫しています。
今回特に時間をかけたのは、筋トレによる筋肉合成とたんぱく質摂取の関係です。
私が伝えたい内容を、いつもスタッフが素晴らしい表現に仕上げてくれるのですが、「ここをもう少しこうして!」と何度も何度もお願いして、素晴らしいものに仕上がりました!
たくさんのお申し込みを頂いたおりますので、皆さんにお披露目するのが楽しみです💕

筋肉刺激とたんぱく質摂取の効果は、日々の実践で実感しています。
ランニングも筋肉刺激を意識して!
近くの河川敷の銀杏が色づいて、とてもきれいです🎵

Img_3201

| | コメント (0)

2024年11月28日 (木)

効果的で効率のよい坂道ランニング

三食しっかり食べて、昼休みの運動と夕食後のウォーキング。
これが深い睡眠を生み、からだと脳の疲労回復につながるいいリズムになっています🎵
昼休みの運動は、ウォーキング、ランニング、サイクリングのいずれかなのですが、最近はランニング中心です。
コースも色々あったのですが、上り下りの多い起伏の激しいコースが定番となりました。
理由は最も効率がいいからです。「手っ取り早い」という感じ😊
午後の仕事にずれ込みたいくないので、短時間で効果的のよい、強度の高い運動を選んでいます。
刺激が入ると、頭もスッキリしますからね!
サイクリングではちょっと遠出したいので、休日のお楽しみです✨

今日は強風だったので、スタートはこんな感じでしたが…
向かい風の中、坂道を上って、追い風の中、下ってきました!

Img_3197

| | コメント (0)

2024年9月 3日 (火)

速筋を鍛える走り

先日、LINE仲間の管理栄養士さんから、登山について運動生理学に視点から書かれた本をご紹介いただきました。
「登山は上りで遅筋繊維、下りで速筋繊維が使われる」と聞いて、確かに!と納得しました。
私たちは坂のあるコースを走るのが好きなのですが、長距離選手だった夫は上りが得意で、短距離選手だった私は下りが得意😊
上り下りがある坂道は、両方の筋肉が鍛えられていいということですね!

昨日は久しぶりに太陽が降り注ぐ中、走ることができました🎵
スピードを上げたいときは、準備体操をしっかりと。

Img_2551

老化により衰えるのは主に速筋らしいので、時々スピードを上げて走ることも大事です。
最後の直線はスピードを上げて⤴

Img_2550

 

| | コメント (0)

2024年8月15日 (木)

マスターズ陸上の先輩たち

高校陸上部の先輩と、来年、東京で開催される世界陸上を観にいくことになりました。チケットも取りました!
今からすごく楽しみです🎵

今年定年を迎えられ、競技を再開されたと聞いてびっくり!感動!そしていいな~、と思いました。
早速、今年からマスターズに参加されるそうです。
好きなスポーツを、いくつからでも始められるのは、いいですよね!

更に昨日、マスターズ陸上の先輩から、「スェーデンの世界大会に行ってくる!」と連絡がありました。
みんなすごいな~!
彼女は「マスターズは70歳からが本番」と言っています。なんか未来がキラキラしていていいな✨

私はもうマスターズ陸上は無理ですが、走るのは大好きなので、ずっと走ることを楽しみたいです。
昨日は坂を上って下る丘陵コースにチャレンジ!

Img_2351_20240815085801

パリオリンピックのマラソンコースはもっとすごい坂だったな~と思いながら、走りました。
下りは気持ちいい~

Img_2353

| | コメント (0)

2024年8月 8日 (木)

真夏のサイクリング

今日は、明日の名古屋での講演の準備をしました。
演習を交えた講演なので、楽しく参加していただけるように、いろいろ工夫しました。
皆さんとお会いするのが、楽しみです💕

明日は新幹線移動で運動ができないので、昼休みはサイクリング🎵
サイクリングロードは川も緑も、空もきれいで気持ちいいけど、暑いです💦

でも、この1年のライフスタイルで、かなり体力がつきました。
昨年の夏よりはるかに元気😊

Img_2324

瀬戸屋敷でひと休み。
薫る野牧場ミルクのソフトクリームはさっぱりとしているので、こんな日もおいしい!
顔面から汗が💧

Img_2323

| | コメント (0)

2024年8月 4日 (日)

夏のランニング

暑い日はランニングの時間に工夫が必要。
朝の集中タイムは仕事に当てたい、夜にハードな運動はしたくない、なので普段は昼間にランニング、夕食後にウォーキングです。

でも今年の夏は異常に暑い…
17時頃になると日陰もできて少し走りやすくなるので、昨日は夕食を2回に分けてました。
16時半に半分食べて17時からランニング、戻って18時半に続きの夕食です。

この方法で、昨日はいつもは歩いてしまう長い上り坂も軽々走り切ることができました!

食事以外の要因もあります。
夏になって昼間の運動量が落ちたせいか、「脚が弱くなった」と感じたので、走る前に片足スクワットをしっかりやりました💡

あとひとつ。
夫に並走してもらったことです😊
元箱根駅伝ランナーの夫は、とにかくブレない。
フォームがきれいなのです。
胸の張り方や腕の位置などを真似て走ると、私の走りも安定します。

オリンピックの陸上競技を見ると、やっぱりスピードを上げて走りたいな~と思います。
しっかりトレーニングしよう!

Img_2300

| | コメント (0)

2024年7月13日 (土)

直観を大事にする

今日は、ミュジアム・フロムウィンズに行ってきました。
ここは南足柄市にある個人美術館なのですが、全国から来館者がみえる素敵な空間です。
「好きなものだけを展示する」という、館主の感性に魅了されて足を運んでいますが、開放的な建物もとても魅力的✨

現在開催中の「民藝と松田正平スケッチ帳」を見るのは2度目ですが、世界中のいろんな年代の民藝品があって、その地のその時代の暮らしを想像しながら見ると、最近狭まっていた視野が、グッと広がる気がしました。
遠方からいらっしゃった方と、館主の奥さまとのおしゃべりもとても楽しかったです🎵
今日いただい言葉「直観を大事にする」😊

かまぼこ板に文字を書いただけの、かわいい看板。

Img_2153

美術館の後、足柄峠の方へ走って、金太郎バナナジュースを飲んで、10kmのランニング終了!
金太郎バナナと薫る野牧場の牛乳だけでつくるジュースは濃厚で、すごくおいしい💕

Img_2155

| | コメント (0)

2024年6月19日 (水)

姿勢がよくなってきた

以前「遊歩道の鉄棒にぶら下がってみた」と書きましたが、あれからウォーキングやランニングの時、毎回ぶら下がっています。
続けてみて、姿勢がよいというのがどういう状態かわかり、普段から意識できるようになって、姿勢がよくなったと感じます。

立つとき、歩くとき、走る時、座る時も。
オンライン講座中も、股にテニスボール🎾を挟みつつ、よい姿勢を意識しています😊
姿勢に年齢が表れるので気をつけたいです。

クロスバイクに乗るようになったことも、胸を開いて姿勢をよくすることに役立っています。
今日は暑かったので、洒水の滝へサイクリングに行ってきました。
滝の近くは涼しい~🎵

Img_1993

滝のすぐ近くにある「さざれ石」でひと休み。
すぐ横を滝から続く川が流れていて、とても気持ちいいカフェです✨

Img_1996

| | コメント (0)

2024年6月11日 (火)

1年間の成長

私は5年日記をつけているので、今日の日記を書くとき、過去の「今日」を振り返ることができます。
昨年の今日は、「長く歩けるからだをつくりたい」と書いていました。
膝の手術もあり、長く歩くとどこか痛くなる…という状態が続いていたので、切実な願いでした。
しかし!1年間、歩き方や姿勢、ケアやトレーニングなど、いろいろ工夫した結果、今では長時間歩いても全く痛くないです。
走ることはあきらめていましたが、長い距離も走れるようになりました。
成長しました😊
これからは衰える一方かな、と思っていましたが、まだまだ成長できそうです。

サイクリングも楽しんでします🎵
週末は開成町で始まったあじさいまつりに行ってきました。来週あたりが見ごろのようです。

Img_1903

| | コメント (0)

2024年4月 9日 (火)

今の自分に合うからだづくり

56歳の時、二度目の膝の手術をして、もっと自分の年齢を考えるべきだったな~と思いました。
整形外科の手術は術後のリハビリで元に戻せて初めて成功だと思うのですが、加齢スピードが速い時期はリハビリしてもあまり戻せず💦
でも、「手術しない方がよかった」と後悔するのは嫌なので、元に戻すのではなく、今の自分に合うからだを作ろう!と決めました。
そして色々やってみて、脚に負担をかけず快適に走れるようになりました!
もう一度自分のからだと向き合うきっかけになった!と考えると手術してよかったと思えます😊

天気予報で12時~14時まで小雨となっていたので、昼休みにランニング🎵
ウォーキングコースの河川敷から上の方に大きな桜の木が見えたので、それを目がけて行ってきました🌸

 Img_1355

急坂を上ったので、下りも急坂。海まで見下ろせる場所でとても気持ちよかったです✨

Img_1354

| | コメント (0)

より以前の記事一覧