2025年7月10日 (木)

ゴッホにエネルギーをもらった

ちょっと気分転換したくなったので、半日お休みして箱根のポーラ美術館に行ってきました。
現在開催中の企画展「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」に感動しました。
やっぱり、ゴッホのエネルギーはすごいです!私には際立って見えました✨✨
没後、多くの画家に強い影響を与えたのがよくわかります。
また、当時、画を見るためにその地へ足を運んで日本人のエネルギーもすごいな~と思いました。

Img_4697

各所に、ゴッホの言葉も書かれていて、ひとつひとつ読みながら、私ももっと努力したい!と思いました。
最も気に入ったのがこちら↓「何かに挑む覚悟なくしてどこに人生の意味があるのだ」

Img_4696

仙石原の森の中にあって、吹き抜けのエントランスから開放的!
建物の周りにある遊歩道をゆったり歩いて、心身ともにリフレッシュできました🎵

Img_4695

| | コメント (0)

2025年7月 8日 (火)

テレワーク中のアクティビティ

テレワークになると活動量が減るので、暑い日も外に出る時間は作りたいと思っています。
でも暑い💦
こんな日は短時間で効率よく活動できるコースがいいよね~、お楽しみもセットがいいよね~
ということで、大雄山駅から坂道を登って最乗寺の仁王門まで歩きました。
汗はかきましたが、標高が高いので風が気持ちいいです🎵

Img_4685_20250708153301

そして、天んぐでかき氷🍧
すごく大きいのでふたりでひとつ、すぐに寒くなるので、温かい足柄茶と一緒に注文しました。
たっぷりの小豆がとてもおいしくて大満足。お腹いっぱい😊
下って帰ってお仕事再開。よい休憩時間になりました。

Img_4684

| | コメント (0)

2025年6月24日 (火)

おいしく食べて健康な人を増やしたい

私はコロナ前まで食べる量が少なくて、外食でひとり分を完食することはほとんどなかったのですが、コロナ以降、暮らしが変わりよく食べるようになりました。
気が付くと、大食いではないか?と思うレベルに😊
特に同年代と食事をすると、みんな食べる量が少ないなぁ、以前より減ったなぁと感じます。

でも、いっぱい食べて健康に過ごすためには、スキルが必要💡
外食でいっぱい食べると脂質やカロリー、塩分過多で、健康を保つのは難しいですからね。
そういう意味では、知識があってよかったな~と思います。

先日、息子に「あなた方のメンタルが安定しているのには、走っていることがとても大きいと思う」と言われました。
確かに…
運動中にネガティブな気分にはなりませんね🎵
ライフスタイルに、走る、歩く、が組み込まれていることは、おいしくいっぱい食べられるだけでなく、精神的にも好影響があると思います。

しかし、それぞれのスタイルがあるので、こんな暮らしを強要せず、自分らしい快適なスタイルを導くお手伝いをしたいな、と思います。
セミナーやイベント、様々なコンテンツ、そして自分自身の暮らしを通して、おいしく食べて健康で過ごす人を増やしていきていきたい!

明日は銀座で対面の食コンディショニングセミナーです。
午前中に準備を終えて、お散歩しながら農家cafeへ。
全部のせランチは、肉料理3種と魚料理3種に野菜たっぷり!全部味付けが違ってすごいな~と思います。
手前のお魚はのどぐろです✨

Img_4571

| | コメント (0)

2025年6月18日 (水)

食べたいものを最高においしく食べるために

昨年から引き続き、大分県の特定保健指導等従事者研修会の講師をご依頼いただきました。
今日は、ご担当者様とのお打ち合わせ💡
前回の内容が好評だったということで、今回は「時間栄養学で効果的な栄養指導」演習を交えて2時間です。
先日のQ.L.S schoolの事例演習で、オンラインでの演習方法もわかったので、楽しみです🎵
生活リズム・食事リズムの支援は事例で学ぶのが一番なので、現場で使えて成果につながる内容にしたいと思います!

お打ち合わせの冒頭も「暑いですね…」で始まりました。
梅雨はどこに行ったの?という感じの猛暑。
少しでも涼しい時間に、と、朝いちで走りました。
夫は「日差しがあるだけで、風はさわやかだよ」と言いますが、暑すぎる💦
でも、いったん大汗をかくと、その後はからだが軽くて快適です。

Img_4541

朝走った時は、お腹が空くので早めのランチです。
筋肉に負荷をかけた後は牛肉!
牛もも肉とニラのガーリックチャーハンをたっぷりと。おいしい~
私は、食べたいものを最高においしく食べるために走っているのだと思います😊

Img_4542

| | コメント (0)

2025年6月14日 (土)

明日の事例演習が楽しみ

今日は朝いちで、明日の事例演習の準備をしました。
新しいシリーズの1回目はドキドキワクワク✨
スキルアップ修了者へ実施したデモ演習では好評だったので、今回も皆さんに喜んでいただけるといいな~と思います。
演習後の意見交換は、私も気づきや学びがあるので楽しみです🎵

準備を終えたら、あとは心の準備。リラックスです😊
午後から雨予報だったので、遊歩道を歩いて図書館へ。

Img_4524

欲しい本はネットで注文することが多いですが、図書館に行くと出会いがあるのでいいですね。
今日はこの2冊を借りて、午後はゆったりと読書タイム。

Img_4525

| | コメント (0)

2025年6月11日 (水)

梅雨時の暮らし方

ついに関東も梅雨入りしました。
この季節は、天気予報を見ながらお散歩に出ます。

一昨日は昼間に雨が上がったので、最乗寺の仁王門までお散歩。
雨とアジサイは合いますね😊

Img_4479_20250611131101

昨日は、夕方にやっと雨が上がったので、夕食後にウォーキング。
雲の間から差し込む光がきれいでした✨

Img_4481_20250611131201

食卓も明るくしたくて、最近のお気に入りは完熟トマトそうめんです。
今日のランチは蒸し鶏をトッピング。
昨年、二宮町の日用美さんでの展示会で購入した、川原幸子さんの陶胎漆器がとてもよく合います💕
梅雨時も、いろいろ工夫して、快適に暮らしたいですね。

Img_4485

| | コメント (0)

2025年6月 7日 (土)

おいしい休日

ふと、ピザが食べたい!と思ったので、ランチにパパっと作りました。
やっぱり焼きたてはおいしい😊

息子が家にいたころは、よく朝食に作りました。
大変そうに見えますが、生地をストックしておけば、朝は焼くだけなので簡単です。
私の母も、朝食にピザを焼いてくれました。
当時はオーブンとかないので、フライパンで。
朝の栄養補給は大事ですが、何より気分が上がる朝食はいいですね⤴

Img_4469

今日は暑かったので、午後のお散歩は大雄山最乗寺。
涼しくて、青もみじがとてもきれいで、気持ちよかったです🎵
奥の院まで登ったら、脚がガクガクになりましたが…

Img_4472

おやつを買いに近所のケーキ屋さんに行ったら、これが目に入って即決!
メロンのメルバ。
完熟メロンの中に、杏仁豆腐と、メロンとバニラのジェラート。
すご~くおいしかったです✨

Img_4473

| | コメント (0)

2025年6月 1日 (日)

山北町へサイクリング

1年の中で、今が一番サイクリングに適した季節だと思います。
今日は山北町へサイクリング🎵
6月に入り、鮎漁が解禁されたので、酒匂川は鮎釣りの人がいっぱいでした。

ランチは、先日、布草履を購入した「ギャラリー&カフェ葉山・柿の実」へ。
木のぬくもりのある開放は室内が、とても気持ちよかったです。
このプレートにデザートもついて、どれも丁寧に作られたよいお味で、満足😊

Img_4440_20250601155101

帰りは、蔵カフェのかしわ坂茶寮へ。
浅煎りの珈琲と、薫る野牧場牛乳のラテがおいしかったです。
常連さんとマスターといっぱいおしゃべりして、楽しいかった~🎵

Img_4441

| | コメント (0)

2025年5月31日 (土)

おんりーゆーまでウォーキング

この2日間は肌寒かったですね。
昨日は、ウォーキングを兼ねて、地元の温泉「おんりーゆー」に行ってきました。
かなりの急坂を上るコースなので、寒い中出発したのに、途中から汗💦
途中の山里は、栗の木に花がきれいでした。
おんりーゆーも緑がいっぱい!

Img_4436

目的は、イラストレーターのたなかきょうこさんの絵を見ることでした。
室内に、地元の様々な風景画が飾られていて、「これはあそこだね!」と言いながらかわいい絵を眺めてきました。
テラスも広くて、屋外も気持ちいいです✨

Img_4437

坂道を歩いてお腹が空いたので、レストランで夕食をいただきました。
ここも緑に囲まれた部屋で快適🎵
午前を完食して、来た道を下って帰りました。
トータル8km、よいコースを見つけました😊

Img_4438

| | コメント (0)

2025年5月29日 (木)

食事を通して人間関係を育もう

地中海食は健康食として注目されていますが、最近購入した本の解説を読んで、新たな気づきがありました💡
植物を中心とした食品のピラミッドになっていますが、1番下の土台にあるのは「食事を通して人間関係を育もう!」「体を動かす!」です。
「食事を通して人間関係を育もう!」ここはとても大事ですね。
食品の栄養機能ばかりに目が行きがちですが、このピラミッドでは、自然の豊かな食品で食生活を楽しむ、食卓を囲むという行為で人間関係を育む、という根本的なことが表現されていると思います。
食事はエサではないですものね!
食コンディショニング指導者研修では、こういう視点を大切に「食べる」の持つ力を伝えていきたいと思います🎵

テレワーク中心になって、季節の食事を楽しみ自然の中で暮らす、心身への効果を実感しています。
好きなお散歩コースもいろいろあって、動いて食べて、心地よい日々です😊

Img_4396

| | コメント (0)

より以前の記事一覧