2023年9月 5日 (火)

管理栄養士の会社ってどんな仕事をしているの?

私には一応、代表取締役の肩書がありますが、経営的視点から会社の事業を推進しているのは、代表取締役社長です。
この役割を担う人がいるから、私は好きなことに没頭できている、という感じ😊

最近セミナーなどで、独立したい、自分の目指す仕事をしたい、などの声を耳にする機会が増えました。
素晴らしい!
しかし、ただ独立するだけでなく、ビジネスとして成り立たせてしっかり収益を得る=食べていく、を目指したいですね!

そこでこの度、社長がクオリティライフサービスが26年間で、管理栄養士の専門性を活かしどのような仕事をしてきたのか、具体的にお話しさせていただく機会を設けることにしました✨
管理栄養士の会社がどのようなことをしているのか興味のある方、休業中の方、学び直しの必要性を感じている方、副業を検討されている方、
フリーランスで活動したいと考えている方など、何か少しでもご参考になれば幸いです。

本日のクオリティライフサービスメルマガに詳細を記載していますので、お申し込みはそちらを見てください🎵
※管理栄養士の方限定 ※事前予約制

Photo_20230905154901

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

低脂質のレシピ

今日はスタッフの出社日💡
へるすあっぷ21の連載で紹介するレシピの試作をして、食べて、意見を出し合って、この過程はとても楽しく大好き!
10月~12月のテーマは「脂質」
わたしの普段の食事はかなり低脂質なので、低脂質でおいしい料理の発想は豊富です😊
よいレシピができたので、皆さんに作って食べてもらえるといいな!

小田原には大好きなカフェがいっぱいあるのですが、エバーグリーンさんもそのひとつです。
お料理に地元の食材が豊富に使われていて、とても美味しい。
季節のフルーツソーダは今、小田原産の甘夏ソーダです。フレッシュの苦みと甘さの加減が絶妙✨

Img_3624

| | コメント (0)

2023年4月11日 (火)

スタッフ出社日にお誕生祝い

今日は久しぶりのスタッフ出社日💡
集まった日は、やることがいっぱいですが、ワイワイおしゃべりできて楽しいです😊

へるすあっぷ21連載の次回撮影の内容を決めて試作、試食して決定。
栄養指導Q&A達人講座の資料を印刷し、発送の準備をしました。
渾身の作です!ここから全国へ旅立っていきます。お申込みいただいた皆さま、楽しみにお待ちくださいね🎵

そして今日のメインイベントはクッキングディレクターえり先生のお誕生祝い✨
今日も私の好きなケーキをオーダーしました。
シトロンの抹茶生チョコがけショートケーキに、もりやま園の中まで赤い「紅の夢」でつくったアップルローズトッピング。
最高においしい~
みんなでお祝いできて幸せ💕

Img_3366_20230411160501

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

新しい教材作成に向けて

今日は久しぶりに都内で打合せ💡
教材制作でお世話になっている日本家族計画協会で、今年度の新規教材とセミナーについて意見交換をしました。

コロナ禍で教材を使った指導が少し難しくなっていましたが、来年度の特定保健指導見直しに向けて、新たな教材で専門職の支援ができればと思いいます。
いいイメージができましたので、下期の完成に向けて準備を進めたいと思います!

コロナ前は1週間に数回都内に行っていましたが、行く機会が激減し、都内に行くとちょっと緊張するようになりました。
地下鉄の乗り換えもドキドキです😊

帰りに姉とお茶しておしゃべりして、ちょっとゆったりできました。
おすすめの豆かんがおいしかった🎵

Img_3338

| | コメント (0)

2023年2月21日 (火)

多業種と触れること

現在、ある企業さんの新しいプロジェクトのお手伝いをしているのですが、今日はシステム会社の皆さんも含めた3社ミーティング💡
IT企業など、業種が異なる方々との会話では、知らない言葉が多く苦戦することがあります💦
今日はそれは無かったのですが、「よく理解できてきました」ということを「解像度が上がりました」と表現されて、面白いな~と思いました。
色んな業種の方と触れあうことは大事ですね😊

午前中のミーティングで脳が疲労したので、昼休みは海までランニング🎵
晴天で、海も青くて、とても気持ちよかったです~

Img_3109

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

管理栄養士の専門性を活かす仕事

今日は、新しいプロジェクトのお手伝いをさせていただいている企業さんとオンラインミーティング💡
コロナ禍で、こういうお仕事がグッと減っていたので、世の中が動き出したんだな~と実感しています。
管理栄養士の専門性は、保健指導以外の部分でも多方面で役立てることができます。色々な業種の方とコラボすることで、お互いの強みを生かし、社会に役立つ商品やプログラムを生み出すことができます。
私の大好きなお仕事なので、ワクワクです🎵

脚の状態もだいぶ良くなってきたので、手術前に続けていた朝練を再開することにしました。
やっぱり朝練の森は気持ちいい~!海とお城を見下ろす公園です✨

Img_3079

久しぶりにメディシングボールとポールでトレーニングしたら、体幹の弱さを実感💦
また一歩ずつ頑張ります!

Img_3082

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

これで2月は走りましょう!

来年度に向けてやるべきことが山積みで、ちょっと混乱してきました💦
こんな時はスタッフに相談😊
じっくりミーティングの時間をとってもらって整理ができたので、あとは進むだけ!
ミーティングの最後に「これで2月は走りましょう!」と言われてやる気アップしました⤴
こういうスタッフがいてくれることに感謝です💕

今日は畑のブロッコリーを初収穫✨
どうやって食べるのが一番いいかな?とクッキングディレクターのエリ先生に相談したら「採れたては蒸し煮が一番です!」と言われたので、今夜はブロッコリーの蒸し煮です。
楽しみ🎵

Img_2928

| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

脂質がポイント

今日は「へるすあっぷ21」で来年度から始まる新連載の撮影💡
1年ぶりに編集者、カメラマン、いつものメンバーが集まって、ワイワイ楽しい🎵

私は学ぶ中で「基本が一番大切!」と実感しているので、今回は、基本の大切さと基本の実践方法をしっかり伝えたいと思っています。
その中で、基本の献立を提示しているのですが、献立を作りながら、改めて「脂質」がポイントだな、と感じました。
脂質は高エネルギーなので脂質を適量に抑えると、食事のボリュームをかなり増やせます。炭水化物とたんぱく質でエネルギーを増やすのに苦戦するくらいです。
糖質を意識しすぎて脂質過多になっている人は、多いんじゃないかな?

私は、普段の食事がかなり低脂肪で高たんぱく質なので、いっぱい食べる割に太らないのだな~と改めて感じました😊

古民家オフィスでの撮影風景。
この部屋とこの机で、なんかいいな~✨

Img_2919

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

今年初のスタッフ出社日

今日は今年最初のスタッフ出社日。
みんなの顔を見ると元気になります✨

来年度から新しくスタートする「へるすあっぷ21」連載企画用のレシピ試作です。
実は・・・今日の試作はほぼ全てボツ⤵
でもこれは「もっといいものを作ろう!」という前向きな決断です。撮影日まで、試作が続きます。

そして来年度の事業ミーティング💡
みんなで意見を出し合い、よい方向性が見えてきました。頑張らねば!

古民家オフィスに、こたつデスクを購入しました。
スタッフに気に入ってもらえてよかった😊

Img_2877

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

仕事にも役立つ食コンディショニング

今日は都内でお打合せ💡
先日、企業人事部主催のセミナーに参加いただいた方から、お仕事についてのご相談でした。
食コンディショニングは、自分自身や家族の健康に役立つことは勿論、業種によっては仕事に直結することもあります。そちらにつなげて発想していただけると、とてもうれしいです😊

コロナ禍以降で、対面での意見交換は初めてでしたが、やっぱりいいな~と思いました。
コロナの収束はまだかもしれませんが、少しずつ世の中が動き始めていることを実感🎵

移動時間の関係で、新幹線内で昼食を食べました。小田原の美味しいおにぎり2個。
東京まで35分。前半で食べるか?後半で食べるか?
後半です。動く前の方が、その後のコンディションがよいからです✨

Img_2060

| | コメント (0)

より以前の記事一覧