2023年2月21日 (火)

多業種と触れること

現在、ある企業さんの新しいプロジェクトのお手伝いをしているのですが、今日はシステム会社の皆さんも含めた3社ミーティング💡
IT企業など、業種が異なる方々との会話では、知らない言葉が多く苦戦することがあります💦
今日はそれは無かったのですが、「よく理解できてきました」ということを「解像度が上がりました」と表現されて、面白いな~と思いました。
色んな業種の方と触れあうことは大事ですね😊

午前中のミーティングで脳が疲労したので、昼休みは海までランニング🎵
晴天で、海も青くて、とても気持ちよかったです~

Img_3109

| | コメント (0)

2023年2月17日 (金)

管理栄養士の専門性を活かす仕事

今日は、新しいプロジェクトのお手伝いをさせていただいている企業さんとオンラインミーティング💡
コロナ禍で、こういうお仕事がグッと減っていたので、世の中が動き出したんだな~と実感しています。
管理栄養士の専門性は、保健指導以外の部分でも多方面で役立てることができます。色々な業種の方とコラボすることで、お互いの強みを生かし、社会に役立つ商品やプログラムを生み出すことができます。
私の大好きなお仕事なので、ワクワクです🎵

脚の状態もだいぶ良くなってきたので、手術前に続けていた朝練を再開することにしました。
やっぱり朝練の森は気持ちいい~!海とお城を見下ろす公園です✨

Img_3079

久しぶりにメディシングボールとポールでトレーニングしたら、体幹の弱さを実感💦
また一歩ずつ頑張ります!

Img_3082

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

これで2月は走りましょう!

来年度に向けてやるべきことが山積みで、ちょっと混乱してきました💦
こんな時はスタッフに相談😊
じっくりミーティングの時間をとってもらって整理ができたので、あとは進むだけ!
ミーティングの最後に「これで2月は走りましょう!」と言われてやる気アップしました⤴
こういうスタッフがいてくれることに感謝です💕

今日は畑のブロッコリーを初収穫✨
どうやって食べるのが一番いいかな?とクッキングディレクターのエリ先生に相談したら「採れたては蒸し煮が一番です!」と言われたので、今夜はブロッコリーの蒸し煮です。
楽しみ🎵

Img_2928

| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

脂質がポイント

今日は「へるすあっぷ21」で来年度から始まる新連載の撮影💡
1年ぶりに編集者、カメラマン、いつものメンバーが集まって、ワイワイ楽しい🎵

私は学ぶ中で「基本が一番大切!」と実感しているので、今回は、基本の大切さと基本の実践方法をしっかり伝えたいと思っています。
その中で、基本の献立を提示しているのですが、献立を作りながら、改めて「脂質」がポイントだな、と感じました。
脂質は高エネルギーなので脂質を適量に抑えると、食事のボリュームをかなり増やせます。炭水化物とたんぱく質でエネルギーを増やすのに苦戦するくらいです。
糖質を意識しすぎて脂質過多になっている人は、多いんじゃないかな?

私は、普段の食事がかなり低脂肪で高たんぱく質なので、いっぱい食べる割に太らないのだな~と改めて感じました😊

古民家オフィスでの撮影風景。
この部屋とこの机で、なんかいいな~✨

Img_2919

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

今年初のスタッフ出社日

今日は今年最初のスタッフ出社日。
みんなの顔を見ると元気になります✨

来年度から新しくスタートする「へるすあっぷ21」連載企画用のレシピ試作です。
実は・・・今日の試作はほぼ全てボツ⤵
でもこれは「もっといいものを作ろう!」という前向きな決断です。撮影日まで、試作が続きます。

そして来年度の事業ミーティング💡
みんなで意見を出し合い、よい方向性が見えてきました。頑張らねば!

古民家オフィスに、こたつデスクを購入しました。
スタッフに気に入ってもらえてよかった😊

Img_2877

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

仕事にも役立つ食コンディショニング

今日は都内でお打合せ💡
先日、企業人事部主催のセミナーに参加いただいた方から、お仕事についてのご相談でした。
食コンディショニングは、自分自身や家族の健康に役立つことは勿論、業種によっては仕事に直結することもあります。そちらにつなげて発想していただけると、とてもうれしいです😊

コロナ禍以降で、対面での意見交換は初めてでしたが、やっぱりいいな~と思いました。
コロナの収束はまだかもしれませんが、少しずつ世の中が動き始めていることを実感🎵

移動時間の関係で、新幹線内で昼食を食べました。小田原の美味しいおにぎり2個。
東京まで35分。前半で食べるか?後半で食べるか?
後半です。動く前の方が、その後のコンディションがよいからです✨

Img_2060

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

食べるを中心においてご機嫌に生きよう!

創立25周年を期にWebサイトをリニューアルしました✨

自分達はどうありたいのか、何を実現したいのか、深く深く思考し、熱い思いを言葉にしました。
フィロソフィーも是非読んでください!
講座も分かりやすくなりました!
古民家オフィスやスタッフ紹介などとなど…お時間があるときに隅々まで見ていただけるととても嬉しいです😊

https://www.qls.co.jp/index.html

 

Img_0999

| | コメント (0)

2022年4月26日 (火)

クライアント訪問

今日は昨年度、オンラインセミナーを実施していただいた健保様へお礼のご挨拶に伺いました💡
お客様と対面でお会いするのは本当に久しぶり!やっぱり直接お会いして、お互いの表情を見ながらお話しするのはいいですね~

年間で、朝食、睡眠、夕食とアルコール、運動と4つのテーマで、お昼休みに実施しました。
初の試みでしたが、各回のテーマがはっきりしていて、関連性もあるので伝えやすいな~と思いました。アンケートの結果も好評でした✨
根拠になるデータを示して「なぜ」をしっかり伝えました。セミナーでモチベーションを上げて、実践へ!毎回解説リーフレットとセルフチェックシートを添えのもよかったようです。
録画視聴期間に、ご家族で視聴された方も多かったそうです。うれしい~!
その他、色々な情報交換もできてとても有意義でした。

午前中に訪問してので、お外ランチ。
平渋りに大好きなつばめグリルのカキフライ。生のカキで作ってあるのですごく美味しいんです😊
セミナー続きなので、コンディション維持のためにしっかり食べることを心がけています。
小田原に戻って小雨の中、ランニング🎵

Img_0735

| | コメント (0)

2022年4月 7日 (木)

お役に立ちたい

今日は年間契約でサポートさせていただいている企業様と定期ミーティング💡
新年度のスタートということで、昨年度の成果についてご報告をいただきました。
私たちがお手伝いさせていただいたことがクライアントの売上に貢献した!というのは、とてもうれしい🎵

これまで様々な企業様とコラボさせていただいてきました。
新たな商品や機器の開発、新たなエビデンスの発見など、クライアントの宝を世に出して、多くの人に活用していただくためのサポートをさせていただく仕事は本当の楽しくて大好き✨
栄養の知識を最大限に活用して、これからも多くの人のお役に立ちたいです。

仕事を終えてランニング🎵
海と小田原城を見渡す公園は気持ちいい~。小田原城の桜はまだきれいです🌸

Img_0500

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

安全衛生委員会での講話

今日は契約企業の個別面談と安全衛生委員会参加💡
今年度の健診結果を見ると、大幅に体重が増加したり検査値が悪化している人がいます。
一方、体重が大幅に減って検査値が改善している人もいます。メンタルヘルスが心配される人がいる一方、元気になっている人もいます。
コロナ禍で暮らし方が変わった人が多いですが、体内時計を乱す暮らしになった人、整う暮らしになった人、この差が出ていると感じました。

安全衛生委員会ではこの話をして、朝のスイッチと夜のスイッチを解説しました。
体内時計を整えることは、集中力や疲労度、睡眠にも影響しますので、個人の健康問題だけでなく、組織の労働生産性や安全衛生、事故防止などにも重要です。
安全衛生委員会で管理栄養士が話す会社は少ないと思います。せっかく機会をいただいているので、少しでもお役にたてるといいな~と思っています😊

今日は寒かったですね💦
でも姉から届いた代々木公園の河津桜の写真で、春の足音を感じました🌸

Img_0135

| | コメント (0)

より以前の記事一覧