2023年9月20日 (水)

時間栄養学でワークライフシナジーの実現

昨日は製薬メーカーの研究所で講演💡
新しい研究所で、広くて明るい、素敵な建物でした。
コロナ禍以降、オンラインが増えましたが、やっぱり訪問してお顔を見て話すのはいいな!
道中で、気持ちを盛り上げていけますし、その場の空気も感じられていいな!と思いました。

講演タイトルは「時間栄養学でワークライフシナジーの実現」
ワークライフバランスをとるだけでなく、シナジーを生み出して、豊かな人生にしたいですね😊
エビデンスから実践、1日のスケジュールの立て方までお伝えしたので、各自の快適なスタイルを導いてもらえるとうれしいです。

終業後の講演だったので、昼食を11時30分に食べて、会場近くで16時30分に早い夕食。
20時30分に帰宅して、少し食べました。
食コンディショニングばっちり✨

Bc3f376e18174a36a659a6eea5d00527

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

私の食事づくり

私はほぼ3食自炊をしていますが、調理時間は30分以内(煮込み料理を除いて)💡
手のかかる料理は作らないし、難しく考えないので、あまり面倒と思うこともありません。
なぜか???ある程度「ルールが決まっている」ということがあるかもしれません。

しっかり食べて太りにい「スマート和食」のルールも知っておくと便利です。
これは花王様が導かれたエビデンスから、わたしが導いたバランスを整える方法で、この方向で整えるときれいに内臓脂肪が減ります。
食事を細かく整る支援は難しいので、こういうルールを用いるのはお勧めです。
第22回 「スマート和食」マスター講座(オンデマンド版)募集中です!
花王(株)主催 講師は、わたしです😊
eラーニング学習期間:11月10日(金)~20日(月)
https://jfpa.manaable.com/login/29/detail
ご案内チラシ
https://www.jfpa.or.jp/seminar/2023suma-to.wayoku0224.pdf

これは昨夜の献立
キャベツとじゃがいものスープを作って、
メインは豚肉もも肉のソテー。しいたけとピーマンも一緒に焼く。
まとめて作っておいた焼きナス、そしてイチジク。
主食は麦入りごはん。

適当でちょっと恥ずかしいですが…まぁいつもこんな感じです。
手をかけなくても、スマート和食のバランスには合致してると思います😊

9fc5ecc0d5fb4b1189ed9984f3221d20

| | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

企業従業員セミナーは調子よかった

今日は企業の従業員セミナー💡
オンラインで、全国の各拠点からたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!

隣の部屋で聞いていた社長に「調子よかったね!」と言われました。
わたし自身、テレワークとクリエイティブオフィスでのハイブリットワークを始めて、生活リズムと食事リズムを整える価値を再確認し、この魅力を伝えたい!というエネルギーが増したからかもしれません😊

15時スタートだったので、午前中は仕事をして、ランチを食べた後は掃除をしてコンディションを整えました。
わたしはドットが好きなので、壁紙はドット。この角度から見上げるのが好きです🎵

B2517e8783dd42a08e6d26f9cb9e4153

| | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

うれしいアンケート

夏季休暇中はセミナーのアンケートにも、じっくりと目を通しました💡

Q.L.S Schoolの講座には、学ぶことが楽しくなった!というコメントが多くて、すごくうれしい!
先日実施した企業の従業員向けセミナーも高評価で、たくさんのコメントを頂きました。

・毎朝起きてすがすがしい日がほとんどない、食べる量が多い訳でもないのに体重が増加して減らないなど、悪の根源が分かりやすく理解できた。
・これまでの常識を覆される気づきがあった。
・食事と睡眠の関係や、体感的な体調をPDCAで管理していく手法など目鱗で、わかりやすく、体系だって理解できた。
・先生のテンションも自分にちょうどよく、わかりやすかった。 などなど…

伝えたいことがしっかりと伝わっていて、意識していることが表現できていることがわかって、とてもうれしかったです😊

昨夜のウォーキング中に灯篭流しを見ることができました。
お経から始まり、ひとつひとつ水に浮かべられる灯篭を見て、亡き母、義父母の思い出が蘇り、ジーンときました。

Img_4237

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

お昼休みにオンラインセミナー

今日は企業の従業員向けオンラインセミナー💡
お昼休みにQ&Aを含め50分、大事なことを凝縮した内容で実施しました。

朝食欠食者が多い、サプリに頼る人が多い、セミナー後に実践して、その後の健診結果につなげたい!など、事前に特性や課題を伺っていましたので、ご要望を反映して内容を構成しました。
体調がよくなる、健診結果がよくなる、ということは勿論大事ですが、仕事を効率よく進めることは体調に直結するので、コルチゾールの日内リズムを理解して仕事を効率よくストレス少なく進める方法もお伝えしました。
私はこれを重視して仕事のスケジュールを立てています😊
今日の話を参考に、まずは1週間実践して、自分にとって快適なスタイルを導いてもらえるといいな!

南足柄市にある大雄山最乗寺は、空気が澄んでいて大好きな場所です。
暑い日は、お昼休みにお散歩したり🎵
仁王門の横のてんぐ茶屋でかき氷を頼んだら、富士山のような形🗻

Img_4107

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

もっと時間栄養学を勉強して欲しい!

昨日は中災部防の特定保健指導者養成研修で「食生活に関する保健指導」の講師を担当しました。
4期改定に向けて、より効果の出る栄養指導が求められていますので、そのために必要な知識をお伝えしました。
中でも取組の優先順は非常に大事で、まずは生活リズム、食事リズム。時間栄養学の活用です💡
時間栄養学を活用すると、食事制限をせずに効果を出すことができます!

なのに。。。
質問を受けながら、時間栄養学を学んだことがない人がとても多いんだなぁ、と驚きました。
Q.L.S Schoolの時間栄養学関連の講座はたくさんの方に受講いただいているので、もっと広がっていると思っていました。
しっかり学んだ人がそのスキルを活かせるように、もっと多くの人が学んで全体でスキルアップしてもらえるといいな~

今日は姉と箱根仙石原へ。
まずは箱根口ガレージで、ももパフェを食べて。姉の笑顔がかわいい😊

Img_4086

仙石原はやっぱり避暑地。涼しくて気持ちいい場所でゆったりとリラックスしておしゃべりを楽しみました🎵

Img_4091

| | コメント (0)

2023年7月28日 (金)

組織全体でスキルアップ

今日は企業健保主催の専門職研修💡
こちらでは継続的に研修を行っていますので、毎回、ご担当者様に現状や課題を教えていただき内容を決めています。
今回はやはり、特定保健指導の4期見直しに向けてです。
学びを積み重ねていても不安に感じている人が多いので、改めてこれまでの学びを整理し、定着し、しっかり成果に繋げられるように!と。

全国の事業所を繋いでオンラインで実施しました。
こうして一斉に学び、ひとりひとりがスキルアップして、組織全体で成果を出していけるので、いいな~と思いました。
お打合せから、各所との連携など、ご担当者様のご尽力あってのことです。感謝感謝💕

先日来社してくれたスタッフの娘ちゃんたちからの贈り物。かわいい~
今日はこれを見ながら頑張りました😊

7234f4ee2030458c8c6ca2d1f6a7a239

| | コメント (0)

2023年7月21日 (金)

セミナーのターゲット

昨年度セミナーを実施した企業さまから今年度もご依頼を頂き、人事部の担当者様とオンラインで打合せをしました。
継続でのご依頼は、前回の内容が評価されている証なので、とてもうれしいです💕
いくつかの案を提示しましたので、ご要望に沿う内容を構築していきたいと思います!

どの辺りに焦点を合わせるか?は、難しいな~と思いました。
全体のリテラシーを上げるためには、底上げが必須ですが、そこばかりやっていると、関心の高い層にとってはつまらないものになってしまいます。
深い話ほど面白い!というのも事実です。
これからは一律ではなく、複数のプログラムを提示して選んでもらうのもいいのではないかな😊

今日は少し暑さが和らぎましたが、やっぱりおやつに涼を求めてしまいます🎵

Img_3879_20230721142701

| | コメント (0)

2023年7月 7日 (金)

セミナーのお打ち合わせに感謝

今日は、来月セミナーのご依頼を頂いている企業さまと、オンラインでお打合せ💡
生活習慣や健康状態、生活意識など、企業の課題や特性、ご要望をご説明頂いたので、セミナーのイメージを膨らませることができました。

こちらの企業様でのセミナーは3回目✨
定期的にご依頼を頂くのは、とてもうれしいです。
回数を重ね、学びを深める中で、私の表現も進化していると思いますので、ご期待に応えられるように頑張ります!
この時間を頂き、こころより感謝💕

暑い日が続いていますね💦
さっぱりしたスイーツが食べたくて近所のケーキ屋さんに行ったら、ネクタリン盛り盛りのパイ!
ジューシーですごくおいしかったです😊

Img_3870

| | コメント (0)

2023年6月29日 (木)

研修させていただき感謝

昨日は栃木県の大田原市に行ってきました!
医院様での3か月、全3回の食コンディショニング研修の最終日💡
まずは、ひとりひとりに、実践により心身で感じたこと、実践が難しかったことを発表していただき、アドバイスを行いました。
最後は、本研修を仕事で活かす方法を考える。せっかく組織全体で取り組んできたので、仕事でも活かしていただきたいと思ます✨

初回だけ参加予定だった院長は、「やっぱり最後まで聞かないともったいない!」と外でのお仕事を調整して下さり、
「これまでに考え方が変わった」と言っていただき、すごくうれしかったです🎵
修了後、スタッフの皆さまからお花とお菓子を頂き、私自身、とても幸せな時間でした。

今回声をかけて下さったのは看護師である院長の奥様です。
15年程前、全国の看護師さん組織に栄養指導を教えていた時に学ばれていた方で「うちのスタッフにぜひ!」と。
専門職に教えるプレッシャーで大変だったあの頃から見守っていて下さり、こんな機会を頂いたことにこころより感謝です💕

62bab7a6791643de8d3cb7ef03091a32

| | コメント (0)

より以前の記事一覧